こんにちは。まぐです。
2023年11月25〜27日「福岡県」に行ってきました。
スピッツのライブに参加した記録ですが、福岡グルメなど紹介してます。
よければ、福岡旅行の参考にしてもらえれば嬉しいです。
旅の記録
カメラ:GR III(Amazon)
①大阪から福岡へ
●7:45
大阪から福岡へ!
人生で初めての福岡県へ。




②スピッツ激推し店「タワレコ博多店」へ
●11:00
まずは「タワーレコード アミュプラザ博多店」へ。
スピッツ激推し店。福岡公演記念企画を開催中とのこと。

こちらですね!スピッツ愛がすごかった!
11/27(月)夕方頃まで開催。ファンの方もちらほら。

「WELCOMEカード」
タワレコ博多オリジナルWELCOMEカード。嬉しい記念カード。

「タワレコ博多の中心で愛を叫ぶ2023」
スピッツへの愛がたくさんありました。読んでるだけで癒される。

「スピッツゆかりの地」
天神駅の改札口で君のよれた笑顔。
河原の道を自転車で走る君を追いかけた。

「SpitzのCDコーナー」
スピッツメンバーのサインが展示されていました。

スピッツ愛で溢れるス敵なタワレコでした!
福岡公演がより楽しみに。




靴下がなかったので買いに。笑
いつも無印良品が多いですが、靴下はTabio良いですね。

その後、博多ラーメン「博多一双」に向かいましたが長蛇の列!
昼前に到着し、ザッと150人ほど。何時間待ちか分からんので諦めよう。
それにしても本場博多は豚骨の匂いがヤバー…。
歩いてると近くにラーメン屋があるのが分かる。笑
③本格手打ち「葉隠うどん」で昼ごはん
●12:30
てことで、うどん屋にやってきました!
食べログ百名店にも選出されている「葉隠うどん」です。

葉隠うどん(食べログ)
福岡県福岡市博多区博多駅南2-3-32
電話番号:092-431-3889
OPEN:11:00~15:00、17:00~21:00
定休日:日曜・祭日 ※お盆休み・正月休みあり
※最新の情報をご確認下さい
こちらは30人ぐらいの行列でした。
青いウインドブレーカーがお似合いの女性と、黄色ジャケット男性と喋りながら待ちます。よく喋ってくれるおばちゃんで、楽しい時間でした!
博多は柔らかいうどんが有名ということで楽しみ。
約40分ほどで入店することができました。

こちらがメニューです。
福岡は「ごぼう天うどん」が発祥だそうです。

福岡県の郷土料理「かしわごはん」もあります。
古くから福岡の家庭や食堂の定番だそうです。

てことで「肉ごぼう天うどん(680円)」と「かしわごはん(200円)」に。
めちゃくちゃ美味しそー!「かしわごはんまだあります」という張り紙があったので、かしわごはんは早めに売り切れる可能性あるかも。

麺は柔らかいんですが、意外にしっかりしてて食べ応えあり!
喉越しもよく、どんどんすすりたくなるうどん。肉もごぼう天も最高に美味しかった!

安くて美味しくて大満足!
並んでも食べたいうどんでした。是非行ってみてください。

その後は博多駅に。
食べることしか考えてなかった…なにしよ。
とりあえず、ぶらぶらしよ。

④福岡県産あまおう苺「伊都きんぐ」どらやきを食べる
●13:40
ふと「先ほど、本日分が糸島から届きました!」が目に入る。
あまおう苺入りどら焼き「どらきんぐエース」気になる…。

伊都きんぐ 博多いっぴん通り店(食べログ)
福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1 JR博多駅 博多デイトス 1F
電話番号:092-431-1507
OPEN:8:00~22:00
定休日:無休
※最新の情報をご確認下さい
糸島に本店があり、福岡県産あまおう苺を使ったスイーツを販売しています。

こだわりが強く、あまおう苺の味を最大限に生かしたスイーツ。
イチゴ好きには気になるお店。

メインは「どらやき」種類豊富です。
他に、杏仁豆腐やチョコレート、いちご飴や羊羹、カステラやアイスクリームなども。




看板商品「どらきんぐエース(540円)」です。
あまおう苺をそのまま入れるよりも美味しいどら焼きを作りたい!という想いからできた商品。あまおう苺をムースにし、モチモチした皮で包まれています。

少し高めのどら焼きですが、美味しかったです。
小さく切ったあまおう苺も入っており、贅沢などら焼き。
いろんな場所に店舗あるので、よければ食べてみてください。
⑤東長寺で「福岡大仏」&「地獄・極楽めぐり」
●15:00
会場に向かって歩いている途中に見つけたお寺。
東長寺(とうちょうじ)、寺伝によれば、大同元年(806年)唐(現在の中国)から帰国した空海の創建とされるようです。




平成23年に完成した五重塔です。
鮮やかな朱色が美しかった。天気も良く、青空に映えますね。

ここには、日本最大級の大きさを誇る木造座像「福岡大仏」があります。
仏像の高さは10.8m、重さは30t。昭和63年より彫刻が始まり、4年の歳月を経て完成したようです。

拝観料は50円です。
せっかくなので行ってみたいと思います。

写真撮影は禁止でした。
大仏は想像以上に大きく、間近で見ると迫力がすごかった…。
福岡に訪れた際には、是非行って欲しいスポットの一つです。
また、大仏の台座内に「地獄極楽巡り」があります。
中に入ると、三途の川から始まる地獄絵が並んでおり、いろんな地獄の説明が流れています。さらに奥には、何も見えない真っ暗な通路があります。そこを進むと…。
⑥宿泊するホステル「WeBase博多」へ
●15:30
宿泊する「WeBase博多」にやってきました。
絶対行きたかった場所!ヤノベケンジさんの初代シップス・キャットです!
これだけで満足。怖いという人も多いですが、可愛かった。

中は綺麗で清潔感もありました。
ヤノベケンジさんのイラストも展示されています。

展示は多くないですが、ファンには嬉しいポイントですね。
大阪阪急梅田の展示を思い出します。仕事の昼休憩時間にも行ったなぁ。笑




ずっと見てられる作品。
自宅に落書きして欲しい…怒られるか。笑

初代シップス・キャットの後ろはこんな感じ。
最初に見た時の疑問「雨とか入ってこんのかな」でした。笑

さ、会場に向かおう!
⑦ムツゴロウの「むっちゃん万十」で一休み
●16:00
歩いていると発見!
福岡では有名なお店「むっちゃん万十」です。
スピッツメンバーもライブ前に食べたとのこと。

むっちゃん万十 呉服町店(食べログ)
福岡県福岡市博多区奈良屋町14-3
電話番号:080-6411-7826
OPEN:10:00~19:00
定休日:不定休
※最新の情報をご確認下さい
残念なことに、あんこ・カスタード・グラタンしかない。
ハムエッグー…残念。2〜30分かかるとのこと。

てことで「グラタン(260円)」をいただきました。
ちなみにグラタンは期間限定メニューなので、時期によりないかも。

温かくて、普通に美味しかったです!
ボリュームは、あるような、ないような。一つでいいかな。
店舗で食べれるのも嬉しいですね。この日はスピッツファンの方ばかりでした。

でもやっぱりハムエッグが食べたかった!
次回福岡に行った時は必ず。福岡に行く楽しみができました。


他にも店舗あるので、行ってみてください。
博多駅近くにもあります。長崎・広島・東京にもあるとのこと!
⑧スピッツひみつスタジオツアー福岡公演!
●16:30
会場に到着しましたー!
こちらは「マリンメッセ福岡A館」です。

ツアートラックがグッズ売り場のすぐ横に。
こんな感じで止まってるの初だったので、新鮮でした。
ツアトラ写真撮影の列は大行列!会場で写真撮りたい方はお早めに。

CD購入者がもらえる、会場限定ステッカーをゲット!
FUKUOKAのステッカー欲しかった。カラーも良いですね。

いつも通りすることなく、時間が過ぎるのをただ待つ。
そして会場に入りました!座席はこんな感じになってます。

私の座席はというと、アリーナ50列!
んー。58列までしかないので、後ろのほうですね。
ちなみに、ファンクラブ会員のベルゲンでご準備いただいたものでした。

終わりましたー!
約2時間15分ほど。夢のような時間でした。
席は後ろの方でしたが、意外に近く感じた会場でした。
- めぐりめぐって
- ときめきpart1
- けもの道
- 跳べ
- 紫の夜を越えて
- 大好物
- チェリー
- スーパーノヴァ
- 手鞠
- i-O(修理のうた)
- 正夢
- 楓
- サンシャイン
- 未来未来
- 夜を駆ける
- 俺のすべて
- 美しい鰭
- オバケのロックバンド
- 甘ったれクリーチャー
- 8823
- 涙がキラリ☆
- (En01)夕陽が笑う、君も笑う
- (En02)醒めない
ひみつスタジオツアー福岡公演が終わりました。
今回は初2daysなので、明日も楽しみたいと思います。

夜のマリンメッセ、綺麗でしたー。
夜ご飯を食べに、あるお店に向かいます。

⑨行列ができる餃子の「博多祇園 鉄なべ」へ
●21:00
事前に調べてたお店にやってきました。
大人気!餃子が食べられる「博多祇園 鉄なべ」です。

博多祇園鉄なべ(食べログ)
福岡県福岡市博多区祇園町2-20
電話番号:092-291-0890
OPEN:17:00~23:00(L.O.22:30)
定休日:日曜・祝日(※盆休み・年末年始休みあり)
※最新の情報をご確認下さい
本日は人手不足の為お待たせするかと思います…。
30人ぐらい並んでおり、お店に入れたのが並び始めて1時間20分後。
スピッツファンめっちゃいてました。それでこんな時間にもかかわらず行列だったのかも。

こちらがメニューです。
餃子は追加ができないので、一度に注文する必要があります。


まずは「ポテトサラダ(520円)」と「ウーロン茶(220円)」が到着。
ポテトサラダ好きでよく食べます。リンゴが入ってるやつ。美味しかったー。
餃子ばっかりもひつこいので、たまに食べるポテサラは最高でした。

そして「焼餃子2人前(1000円)」もきました。
美味しそー。カリカリで。1人前が8個なので、16個あります。
人生で初めてかも?1人で餃子を食べに来たの。

熱々の餃子、美味しかったー!
ひつこいかと思いましたが、ポテサラもあって最後まで美味しくいただけました。
一口サイズの餃子は2人前でも量的に大丈夫。でも3人前はいらんなぁ。

店員のおばちゃん、めっちゃいい人でした!
PayPay支払いに対応しておらず、現金のみとお聞きした際「現金ないなら1740円おばちゃん財布にあるよ」と。貸してくれそうな勢いにビックリ!笑。フレンドリーに話かけていただき、旅の思い出が1つ増えました。ご馳走様でしたー!
●23:15
宿泊するホステル戻ってきました。
歩きすぎて疲れた!風呂入らずに寝たい!笑

最後に
初日はこんな感じでした!
なんとか頑張ってシャワー浴びぐっすり…。
いや、イビキがすごい人おって何度か起きたんやったっけ。
最後までありがとうございました。
よければ2日目もご覧ください。
こちらより






