四国

香川うどんツーリング&SUPER BEAVER 都会のラクダ 野外TOUR 2024

こんにちは。まぐです。
2025年4月12日「香川県」に行ってきました。

いつか行きたかった香川でうどんツーリング!
そして台風の影響で延期になっていたSUPER BEAVERのライブ!
追加公演のチケットを取ることができたので参戦してきます

よければツーリングの参考にしてください。

ツーリングコース

ざっくりしたコースの流れをご紹介します。
出発地は、大阪のシンボルである「大阪城」とします。

コースの流れ
  1. ジャンボフェリーで大阪から香川県へ
  2. 早朝から行列「手打十段 うどんバカ一代」へ
  3. 観音寺市にある「高屋神社の天空の鳥居」&「銭形砂絵」へ
  4. 三豊市にある食べログ百名店のうどん屋「三好うどん」へ
  5. SUPER BEAVER 都会のラクダ 野外TOUR 2024へ
  6. カレーうどんが有名「饂飩屋 五右衛門」へ
  7. 香川県から大阪へ

地図はgoogleの情報なので、原付二種では走れない道や高速道路を含むルートの可能性あり。参考程度にご確認ください。

ツーリング情報

出発地:大阪府大阪市
日数:丸1日+フェリー移動(ソロツーリング)
走行距離:約260km

旅の記録

バイク:ハンターカブ(CT125)
ナビ:ツーリングサポーター(紹介記事
カメラ:GR III(Amazon

①ジャンボフェリーで大阪から香川県へ

●18:15
やってきました出発の日。
スキマフェスでSUPER BEAVERに出会ってから数か月。
行きたかったワンマンへ!神戸のフェリー乗り場に向けて出発です。

●20:15
いやー、寒かったー。
香川は一時雨予報。カッパ持っててよかった。
途中スーパーで着替え、なんとか無事に神戸に到着しました。

とりあえず腹ごしらえ。
お店を探すが…営業してないとこ多い!
なんとか見つけたお店で「豚バラ塩だれ定食(980円)」をいただきました。
お店はこちら(食べログ)

●21:40
神戸三宮フェリーターミナルに着きました。
高松経由、小豆島ゆき、出発は1:00。今からとてつもなく暇な時間が…。

ひたすら暇に耐え、フェリーに乗り、寝床を確保!
自由席(エリア)はすぐ埋まるので、場所取り最優先で!

何度も起きましたが、思ってたより寝れました。
初香川到着です!まずは人気うどん店へ!

②早朝から行列「手打十段 うどんバカ一代」釜バターうどん

●6:00
一番行きたかったお店に到着!
早朝から営業している「手打十段 うどんバカ一代」さん。

朝の6時から営業してるので空いてるかと思いきや…。
既に何十人も並んでる。驚き…!観光客の皆さんですかね。

駐車場はいくつかありますが、時間帯によっては満車で停めれないと。
マップで見るとそれぞれ離れてそうですが、めっちゃ近いのでどこ停めても徒歩すぐです。

でも回転は早く、40分ほどで入れました。
店内にはたっくさんのサインが飾られていました。

メニューはこちら。
人気No.1は「釜バター」です。
多くのお客さんが注文されていました。

釜バター(小)は530円です。(中:650円、大:810円)
生卵でバターが見えてない。けどこのビジュアル、最高ですね!

美味しくて一瞬で食べ終わりました!
とても幸せな時間。個人的には小で大満足でしたー。
うどん食べ歩きしたいなら、サイズは「小」がオススメかも。

ハンターカブで香川ツーリング。
うどんを食べるのが一つの小さな夢。やっと叶ったー!
早朝到着のフェリーで行かれる場合はオススメです!是非行ってみてください。

③観音寺市にある高屋神社「天空の鳥居」&「銭形砂絵」

●8:50
ライブまで時間があるので西に向かって走ります。
気になってた「天空の鳥居」&「銭形砂絵」を見るために。

とりあえず「神恵院観音寺」に着きました。
(銭形砂絵が近いはず。駐車場があったので入ってみた)

まだまだ早い時間帯。
静かで新鮮な空気に癒される。ちょっと寒いけど。
猫ちゃんがめっちゃ寄ってきてくれ、更に癒される。笑

目的の「銭形砂絵」は展望台までバイクで行けるっぽい。
てことで、第2駐車場にやってきました。ここから見ることができます。

見えましたー!ちょっと見にくいけども。
銭形砂絵を見れば「健康で長生きしお金に困らない」という言い伝えがあるようです。
健康第一。みなさん、無理されないように。

完全に自然と一体化してますね。
見つけましたか?真っすぐ睨まれてます。笑

次は「天空の鳥居」です。
工事してますが、この先に神社があります。

歩いて数分「高屋神社」に到着です。
後ろを振り返ると絶景が広がっています。

絶景はこちら!まさに天空の鳥居!
しかし行く前に見てた写真と全然違う。素人が撮るとこうも違うか。笑

ホントいい場所なんです。この写真に騙されずに行ってみてください。
心がスーッと。癒されること間違いなしです!

まだまだ時間あるので、うどんを食べに行こう!
せっかくの香川。食べれるだけ食べよう。

④三豊市にある食べログ百名店のうどん屋「三好うどん」へ

●10:30
次にやってきたのは「三好うどん」さん。
食べログ百名店にも選ばれている人気店です!

2組待たれてましたが、すぐ入れました。
10:30で既に並ぶ。やっぱうどん県なんですね!

んー、どれしよ。
小は500~600円なんですね。

あまり考えず「肉かまたまの小(600円)」を注文しました。
ちょっと失敗したか。また卵…。とり天ぶっかけにしたらよかったかも。笑
でも、うどんはやっぱ美味しかった!香川だいぶ満喫してます!

車やバイクがなければアクセスは難しいかも。
でも自然豊かな場所にあって、オススメのお店です!

道の駅でお土産買ったり、スマホ充電のためにタリーズに寄ったり。
なんやかんやしてると、時間が無くなってきた…。

そろそろ向かいますか。SUPER BEAVERに会いに。
会場があるさぬき市へ。安全運転で事故せず。

⑤SUPER BEAVER 都会のラクダ 野外TOUR 2024へ

●16:10
こんなとこにあんの!?ってとこ走る…。
道を間違えたか?遂にナビ不具合?ってぐらいに。

なんとか会場近くの駐輪スペースを発見し一安心!
バイクも10台ほど停まってました。ここからは徒歩で会場へ。

会場に向かう途中に出店やグッズ販売エリアがありました。
めちゃくちゃ盛り上がってる!アウェイ感がすごいけど、テンション上がる!

ここから更に歩きます。
この先に「さぬき市野外音楽広場テアトロン」が!

大阪から長い道のりでした。
すごい会場…!ステージ後方は瀬戸内海が広がっています。
生で見れただけで価値がある会場でした!心配してた雨もなんとか大丈夫そう!

で、無事に始まって、無事に終わりました!
SUPER BEAVER、ホンマにめっちゃカッコよかったー!
絶対また行こ!屋内のライブに行ってみたい!

セットリストはこちらです!
ほとんど知ってた曲で、盛り上がる曲も多く、最高でした!
ライブ後の数週間、いや継続して「予感」と「切望」が頭から離れません。笑

セットリスト
  1. グラデーション
  2. 青い春
  3. 涙の正体
  4. めくばせ
  5. ひたむき
  6. 予感
  7. 値千金
  8. 片思い
  9. 美しい日
  10. 東京流星群
  11. 突破口
  12. 切望
  13. 小さな革命
  14. 東京
  15. アイラヴユー
  16. 全部

よし、高松市内へ向けて出発…!?
電波がない、ナビが使えない、周りは真っ暗、充電も少ない、不安マックス。笑
出航まで時間はあるが、迷うとピンチ…。とりあえず電波のある場所まで走ろうか。

ふー、助かった。比較的早くに電波受信して高松市へ!
無料で停めれるフェリー乗り場の駐輪場にバイクを停めました。
気になるカレーうどん屋があるので、歩いて向かいます!

でも荷物もあるしヘトヘトやなぁ…。
最後もうちょい頑張って。

⑥カレーうどんが有名「饂飩屋 五右衛門」へ

●21:15
目的のうどん屋は100人越えの大行列…のため変更!
こちらもカレーうどんで有名!深夜まで営業されている「饂飩屋 五右衛門」さん。

メニューはこちらです。
普通の「カレーうどん」の他に「黒カレーうどん」なるものが。
和風と欧風の違いですね。んー、めちゃくちゃ迷う。

迷って和風の「カレーうどん(900円)」にしました!
すごくシンプルなカレーうどん。本日一番高いうどんですが、深夜まで提供されてることを考えると安いぐらいですよね。それにしても美味しそー!

個人的にこのうどんが一番美味しかった!
やっぱカレーが好きなんですね。最近家でカレーばっか食べてる。笑

めっちゃくちゃ美味しかったー!
最後の最後まで香川でうどん食べれたの幸せでした。
あ、また歩いて戻らねば…。

⑦香川県から大阪へ

●22:30
なんとかフェリー乗り場に到着しました。
深夜出発は待ち時間が長いのがネックですねー…。
アイドルのライブかなんかで、だいぶ混雑してました。

無事にフェリーが出発!
なんとか寝床も確保できたので寝れる…。
ふと「あ、ヤノベさんのシップスキャットいてるかも」と見に行くと…。

ちょっと早かった。4月16日からか。
で、シップスキャットはこのような状況…笑
強風でそれどころじゃなかったですが。グッズはいろいろ販売してました!

無事に神戸に到着しました。
準備が遅く、いっつも出るの最後な気がする。笑

神戸からはずっと雨でしたが、無事に自宅にも帰ってこれました。
やっぱり家は落ち着くなぁ。おやすみなさい。

ツーリングまとめ

費用の内訳

本日のツーリングで使用した費用の内訳です。
ガソリン代は平均燃費で計算しています。

●おすすめキャッシュレス決済
 →PayPay(紹介記事

  • フェリー往復:7450円
  • 豚バラ塩だれ定食:980円
  • うどん(釜バター):530円
  • うどん(肉かまたま):600円
  • うどん(カレーうどん):900円
  • その他飲食:1549円
  • ガソリン代:800円

合計:12809円
※ライブ関係&お土産代は含まれていません

最後に

初めての四国、香川ツーリング。
フェリーは緊張しますが、ワクワクできて楽しかったです。
香川でうどんを食べれただけで大満足でした。

SUPER BEAVERのライブ、カッコよかったー!
またチケット取れたら行きたい!

最後までありがとうございました。
定期的にツーリングの記録をブログに残しています。
よかったら、また遊びに来てください。