近畿

奈良ツーリング!カフェ「Cafe KuraKura」&飛鳥歴史公園「高松塚古墳」

こんにちは。まぐです。
2025年5月3日「奈良県」に行ってきました。

行きたかったカフェと牧場のソフトクリームを食べに。
とても自然豊かな場所で癒しツーリングでした。

よければお出かけの参考にしてください。

ツーリングコース

ざっくりしたコースの流れをご紹介します。
出発地は、大阪のシンボルである「大阪城」とします。

コースの流れ
  1. 大阪から奈良県吉野郡へ
  2. ゲストハウスとカフェ「Cafe KuraKura」へ
  3. 国営飛鳥歴史公園&高松塚壁画館へ
  4. 高松塚古墳&国営飛鳥歴史公園館へ
  5. 橿原市「みるく工房 飛鳥」ソフトクリーム

地図はgoogleの情報なので、原付二種では走れない道や高速道路を含むルートの可能性あり。参考程度にご確認ください。

ツーリング情報

出発地:大阪府大阪市
日数:日帰り(ソロツーリング)
走行距離:約130km
所要時間:約7時間

旅の記録

バイク:ハンターカブ(CT125)
ナビ:ツーリングサポーター(紹介記事
カメラ:GR III(Amazon

①大阪から奈良県吉野郡へ

●9:00
天気もよく、最高のツーリング日和でした。
本日はGW後半の初日。奈良へツーリングに向かいます!

お出かけされてる方も多く、少し混んでいました。
前の車から男の子が手を振ってれ、恥ずかしながらお返しを。
男の子の楽しそうな笑顔にとても癒されたー!

②ゲストハウスとカフェ「Cafe KuraKura」へ

●11:15
気になっていたカフェに到着です!
山奥にある隠れ家カフェ「Cafe Kura Kura」さん。
大阪市内から2時間ちょっと。ゲストハウスも経営されてるようです。

店内めっちゃ素敵でしたー!
木に包まれ温かい感じ。ホッとできます。
オープン直後で貸し切り状態…寝転びたい!笑

気になっていた「鹿肉」を使ったお料理。
ピザもいいけど最近パン食べ過ぎてるので…。

本日は「鹿肉カレー(1320円)」をいただきます。
ジビエ料理、なかなか食べる機会もないのでこちらに。

写真では分かりづらいですが、鹿肉いっぱい!
臭みやクセもなく、誰でも食べられる。低カロリーで高たんぱく。鉄分も豊富で女性にもおすすめ。癒しの空間で食べるカレー、とても美味しかったです。

お店の横、2台ほど停めれる駐車場があります。
この日は満車だったので、お店の壁沿いに停めさせていただきました。
マスツーリングには向いてないかも…。

とても素敵なカフェでしたー。
家族経営、家族の会話が店内で飛び交い、平和を感じました。
よければ行ってみてください。きっと素敵な思い出に。

③国営飛鳥歴史公園&高松塚壁画館へ

●12:30
こちらは「国営飛鳥歴史公園」の駐車場です。
カフェから近く20分ほど。古墳を見るためにやってきました。

自然がいっぱい、歩いてるだけで癒される。
天気もよく気持ちいい。想像より多くの方がいらっしゃいました。

なんか迷路みたいになってる…笑
この先に高松塚壁画館と高松塚古墳があるよう。

少し歩くと「高松塚壁画館」がありました。
大人は300円。あまり興味なかったのですが入ってみることに。

昭和47年3月、橿原考古学研究所の調査で発見された高松塚古墳壁画。
国宝に指定され公開されないようで、この壁画館が設立されたようです。

原寸原色で忠実に再現された高松塚壁画が展示されています。
想像より楽しく充実した時間でした!300円でこれだけ楽しめたら十分です。

時間帯によっては混んでる可能性があります。
13:00前、施設内はとても混雑してました。

気になったら行ってみてください。
飛鳥の美、ここで再現されています。

④高松塚古墳&国営飛鳥歴史公園館へ

●13:00
その先に「高松塚古墳」があります。
7世紀から8世紀の初めごろに造られた古墳だそう。

自然がほんとに豊かで癒される。
進入禁止区間もありますが、自転車もOKです。

見晴らしも良く、疲れた時にふと訪れたい場所。
でも夏は暑いかもなぁ…。熱中症対策してお出かけください。

駐車場の近くに無料の「飛鳥歴史公園館」があります。
飛鳥地方の史跡や歴史を立体模型や映像を用いて紹介されています。

意外と近い奈良。いざいざ奈良。
たびたび訪れる奈良。どこも楽しい思い出になる奈良。

素敵な写真が多数展示されていました。
他にも、立体パネル、ジオラマ、飛鳥百景、歴史アニメなど。

せんとくんとミャクミャク。

⑤橿原市「みるく工房 飛鳥」ソフトクリーム

●13:40
最後はライダーの義務!
こちらは「みるく工房 飛鳥」です。

店内はテーブル、外にもベンチがあります。
笑顔あふれる写真、小学生の感謝のメッセージ、牛のイラスト。
とても愛されているお店でした。

こちらが「牧場のソフトクリームバニラ(432円)」です。
サイダーの義務。最後にのんびり過ごすことができました。

さ、そろそろ大阪へ。
ここから約2時間のバイク。

ツーリングまとめ

費用の内訳

本日のツーリングで使用した費用の内訳です。
ガソリン代は平均燃費で計算しています。

●おすすめキャッシュレス決済
 →PayPay(紹介記事

  • 鹿肉カレー:1320円
  • 高松塚壁画館:300円
  • ソフトクリーム:432円
  • ガソリン代:400円

合計:2452円

最後に

やっぱり奈良ツーリング、楽しかったー!
5月は絶好のツーリング時期ですね。安全運転でいってらっしゃい。

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
定期的にツーリングの記録をブログに残しています。
よければ、また遊びに来てください。