こんにちは。まぐです。
2020年9月5日「日吉ダム」に行ってきました。
ハンターカブが納車され、慣らしツーリングの第2弾です。
またまた京都に行ってきました!道に迷って迷って目的地までがすごく大変なツーリングでした…。でも気持ち良い道がたくさんあり、良いツーリングになりました。
よければツーリングの参考にしていただけたらと思います。
行き先と目的
京都府の南丹市にある「日吉ダム」です
この日は夕方以降に南から雨雲が上がってくるという予報だったので、大阪市内より北にある「日吉ダム」に行きました。
ダムだけではなく、道の駅スプリングスひよしには温泉や足湯、キャンプやBBQ、野菜の直売所などもあり、家族でのお出かけも楽しめます。
- 絶品たまごかけご飯を食べる
- 初めてのダムを見る
- 慣らしをする
今回のツーリングの一番の目的は「絶品たまごかけご飯」を食べることです!「ダムじゃないんかい」と思われた方がいらっしゃるとは思いますが、ダムじゃないんです。たまごかけご飯専門店の「弁天の里」に行きたくてプランを立てました。
ツーリングコース
ざっくりしたコースの流れをご紹介します。
スタート地点は、大阪のシンボル「大阪城」とします。
あまり多くのスポットには行ってないですが、満足できました。
- 大阪市内からスタート
- 弁天の里でたまごかけご飯を食べる
- 道の駅スプリングスひよしで休憩
- 天若湖(あまわかこ)周辺を散策
- キャンプ場に行ってみる
- 日吉ダムカレーを食べる
- 自宅へ戻る
ツーリング情報
出発地:大阪府大阪市
日数:半日(ソロツーリング)
走行距離:約160km
所要時間:約7時間
費用:約2100円(ガソリン代含む)
旅の記録
バイク:ハンターカブ(CT125)
ナビ:Google Maps
カメラ:EOS 7D MarkII、iPhone6s
①大阪市内からスタート
スタート地点は大阪市内です。
このブログは基本的に大阪市内からのスタートとなります。
最初の目的地は、たまごかけご飯の「弁天の里」です。
地図アプリで調べると423号線沿いにあるということで、道順を覚えて走りました。しかし、今回のツーリングは道に迷いました。停まって何度マップを確認したか。慣れてない人は注意が必要です。事前にしっかり確認しておいた方が良いです。
迷っていた時「the Farm UNIVERSAL OSAKA」という場所を発見!ジブリに出てきそうな古い車が置いてあったので写真を撮りました。

迷っても偶然素敵な場所にたどり着くこともあるので「目的地を決めない!地図は見ない!時間になれば帰る!」というツーリングを企画するのもありですね!
その後もちょくちょく迷いましたが、なんとか423号線に出れた時は一安心です。423号線に行けばお店まですぐでした。
②弁天の里でたまごかけご飯を食べる
当初の予定では、9時オープンと同時に入店し、朝ごはんにする予定だったのですが、到着は10時過ぎと1時間ちょっと遅れての到着です。
お店はこんな感じです。
お店のすぐ前に5台ぐらい駐車できるスペースと、道路の反対側にも駐車場がありました。ちなみにバイクの駐車スペースは、写真の←方向にあるとおばちゃんに言われました。

弁天の里(食べログ)
京都府亀岡市西別院神池御手洗8
電話番号:090-7112-7262
OPEN:9:00~13:00(土日祝は14:30まで)
定休日:木曜日
※最新の情報をご確認下さい

私は「定食(450円)」を注文しました。
卵が食べ放題なんですが、注文時点で「5つ」出されたのにはビックリしました。ちなみに私はたまご2つで充分でした。お米の量が少し多かったので、1つでは少ないかもしれません。

たまごを割って、ご飯に乗せて、醤油をかけて、ホントに美味しかったです!ご飯が少し固めで個人的には大満足でした。ちなみに醤油は「ノーマル、にんにく、山椒」の3つが用意されているので、違った味も楽しめます。

定食にプラスできるトッピングが用意されています。
唐揚げや辛子明太子などありましたので、ちょっと物足りない方にはオススメです。次回は唐揚げも一緒に食べよう!
③道の駅スプリングスひよしで休憩
たまごかけご飯を食べ、迷いながらひたすら走りました。
今まで走ったことのない自然豊かなコースだったので、のんびり走ることも楽しめました。ハンターカブはのんびりがいいですね!
弁天の里からは約1時間、日吉ダムのすぐ横にある道の駅「スプリングスひよし」に到着です。ツーリングで来られている方もたくさんいらっしゃいました。

11:30頃だったのですが、たまごかけご飯を食べたばっかりだったので、「美山のソフトクリーム(350円)」をいただきました。甘くて濃厚で美味しかったです。

道の駅からみた「日吉ダム」です。
写真では伝わりにくいですが、すごく良い場所でした!写真左の方(映ってないですが)がキャンプ場になるのですが、キャンプがしたくなりましたね。いつかしてみたいです!

④天若湖(あまわかこ)周辺を散策
道の駅から反時計回りに天若湖を散策してみました。
すごく美しいダム湖で走りやすく楽しめました。カヤックやボート釣りなどを楽しんでいる方もおられ、のんびりした時間が流れていました。





⑤キャンプ場に行ってみる
最近流行りのキャンプ「どんなキャンプ場か行ってみよう」ということで寄ってみました。めっちゃよかったのですが、写真があまりありません…。また今度行った時でも撮ってきます。雰囲気こんな感じです。


⑥日吉ダムカレーを食べる
一休みしようと道の駅に帰ってきました。
暑さでだいぶ疲れていたので食べるか迷ったのですが「せっかくダムに来たのでダムカレーは食べよう」ということで「日吉ダムカレー(935円)」を頂きました。普通に美味しかったです。けっこうボリュームありました!

ダムカレーはやっぱり真ん中から崩して食べるんでしょうかね。何も考えずに端から食べてしまいました…ミス(笑)
カレーを注文すると、ダムカレーマップとオリジナルカードが貰えます。ダムカレーを巡りながらの日本一周とかも良いですね。定年後の楽しみに…まだまだですが..笑


時刻は14:00、そろそろ自宅に戻ります。
⑦自宅へ戻る
案の定、帰り道も迷いました。
気が付くと反対方向に走っている…なぜ(笑)
停止すればスマホでナビ確認できるのでなんとかなりますが…。
休憩なしで帰ってきたのですが、なんとか無事に帰ってきました。
ツーリングまとめ
少し残念だったポイント
バイクと一緒に写真を撮れるスポットが少なかったですかね。
重たい一眼レフを持って行ったのでだいぶ後悔…肩こりが…汗
費用の内訳
費用の内訳です。
ツーリングはお金がかからないので良いですね。
●おすすめキャッシュレス決済
→PayPay(紹介記事)
- 弁天の里(たまごごはん):450円
- 美山のソフトクリーム:350円
- 日吉ダムカレー:935円
- ガソリン代:約350円
合計金:2085円
※燃費計算していないため、ガソリン代はだいたいです
最後に
たまごかけご飯がメインのツーリングでしたが、日吉ダムまでの道のりだったり、初めてのダムカレーだったり、美味しいソフトクリームだったり、楽しいことが他にもたくさんありました。
特に「ちょっとだけキャンプしてみたくなった」のは良かったです。いつかキャンプもできればなぁ…。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
よければ、走りに行ってみて下さい。






