こんにちは。まぐです。
2023年7月23日「和歌山県」に行ってきました。
この時期が旬の桃を買いに、初桃ツーリング。
桃のパンに桃のジェラートに、めちゃくちゃ美味しかった!
よければツーリングの参考にしてください。
行き先と紹介
和歌山「紀の川市桃山町」へ
まずは、「あら川の桃直売所1号店(第一桃生産組合)」へ。
直売所はたくさんありますが、ここが一番人気っぽいです。和歌山ツーリングでたまに近くを走ることがあり、巨大桃の看板が気になっていました。美味しい桃が集まるのか、安定して供給されているのか。候補の一つとしてください。
その後は、桃を使ったパンが販売されている「メゾンフルリール」で桃パンを購入し、行列のできるジェラート屋「藤桃庵」へ。どっちもオススメ!ほんまに美味しかったので、是非行って欲しいお店です。
ツーリングコース
ざっくりしたコースの流れをご紹介します。
出発地は、大阪のシンボルである「大阪城」とします。
- 大阪から和歌山へ
- あら川の桃直売所1号店で桃を購入する
- メゾンフルリールで桃のパンを購入する
- 藤桃庵で桃のジェラートを食べる
- 和 dining 清乃で和歌山ラーメンを食べる
- 購入したパンと桃を食べる
ツーリング情報
出発地:大阪府大阪市
日数:日帰り(ソロツーリング)
走行距離:約160km
所要時間:約8時間45分
旅の記録
バイク:ハンターカブ(CT125)
ナビ:ツーリングサポーター(紹介記事)
カメラ:GR III(Amazon)
①大阪から和歌山へ
●6:30
大阪から和歌山県へ。
事前調査では、オープン前から行列ができているとのこと。
目的地までは2時間半ほど。
早めに出発したかったのですが、日焼け止めトラブルで出遅れた…。
直売所は9:00からオープン。それまでには間に合うように。
●7:45
1時間ちょい走った道の駅でトイレ休憩。
こちらは「道の駅 いずみ山愛の里」です。

以前、道の駅ツーリングで訪れました。
よければその時の記事もご覧ください。
こちらより
紀の川市の桃山町にやってきました。
いたるところで桃が販売されています。オープンしてる直売所や行列ができている直売所も。

直売所によって購入できる桃も違うと思います。
気になる桃を求めてブラブラするのもよいかもしれません。

②あら川の桃直売所1号店で桃を購入する
●8:30
少し早めに到着できました。
オープン前ですが、すごい行列…無事に買えるのか。

あら川第一桃生産組合 第一直売所(食べログ)
和歌山県紀の川市桃山町市場423-10
電話番号:0736-66-3330
OPEN:9:00~15:00(6月中旬〜8月中旬)
※最新の情報をご確認下さい
ちなみに30分前から整理券が配られます。
106番目…想像以上でびっくり。それだけ人気の直売所なんですね。

ほうほう。
色々説明など聞くと…

- 整理券は茶箱を買うために必要(一人一箱まで)
- 茶箱は傷がある商品で、痛みやくさりが出てくる可能性がある
- 入荷状況により完売の可能性がある(100人ぐらいは買えそう?)
- 朝一に全て入荷されていない(入荷まで待つ必要がある)
簡単ですが、こんな感じでしょうか。
茶箱以外は、オープンと同時に整理券なしで購入可能です。
茶箱は安いですが、いつ買えるか分かりません。
この日は40番台ぐらいで在庫がなくなり、入荷待ちの状況となってました。
106番…炎天下の中で待つのは地獄…。ってことで優品を買うことに。

なつっこ、なつおとめ、清水白桃の3種類がありました。
赤っぽい桃(なつっこ・なつおとめ)の方が若干甘く、清水白桃は柔らかめの桃だそう。ちょっとでも甘い方が良いかなぁ…。こちらの写真は清水白桃です。

初めの桃選び、どこ見たらいいの全く分からない。笑
地元の方は分かるんでしょうか。皆さんじっくりと選んではりました。


無事に「あら川の桃(2800円)」を購入!
大きい箱は持って帰れないので、5〜6個入りの一番小さいの。

どっちの種類(なつっこ or なつおとめ)か聞くの忘れました。笑
キレイな桃。5個で2800円。安くはないですが、良い買い物ができました。

あとは大阪まで無事に持って帰るだけ。
さすがに潰れはしないか…笑。それにしても汗だくで暑かった!
コンビニでソルティライチ飲んで次の目的地に向かうか。
③メゾンフルリールで桃のパンを購入する
●10:30
休憩後「メゾンフルリール」というパン屋に来ました。
桃を使ったパンが販売されているとのこと。ちなみにカフェとしても営業しています。

メゾンフルリール(食べログ)
和歌山県紀の川市桃山町市場309-2
電話番号:0736-66-3233
OPEN:
パンは、8:00〜19:00
ランチタイムは、11:30~13:00、13:15〜14:30の2部制
カフェタイムは、11:30〜17:00
定休日:
月曜日、第一火曜日、第三火曜日(祝日の場合は営業)
※最新の情報をご確認下さい
店内は美味しそうなパンばかり!
こんなワクワクするパン屋さん初めてかも。

さっそく桃を使ったパン「あら川の桃のデニッシュ(300円)」を発見!
初めて見た桃パン。美味しいんでしょうか。フルーツパンってあまり食べないですね。

こちらは「白桃のクリームパン(250円)」です。
桃を使ったパンは複数販売されています。もちろん他もたくさん。



まだ桃パンあります。
こちらは「あら川の桃のタルト(300円)」です。

まだある!こちら「白桃ロール(250円)」です。
どれしよー、めっちゃ迷う。こじんまりした店内をぶらぶら×2。笑



無事に桃のパンを買いました。
帰って食べよう。無事に持って帰れるかな。

④藤桃庵で桃のジェラートを食べる
●11:00
お昼ご飯を食べに気になるお店へ。
本日のランチはご予約のお客様で満席…残念!
次に気になるお店も15時まで予約でいっぱい。

この時期は予約しておいた方がよいかも。
特に桃を使った料理を提供されているお店は人気かも。

はぁ、残念。
てことで、気になるジェラートでも食べに行くか。
●11:20
近くにある「藤桃庵」にやってきました。
大人気で行列ができるお店。駐車場もいっぱい。

藤桃庵(食べログ)
和歌山県紀の川市桃山町元901 薮本畑下農園
電話番号:0736-66-8475
OPEN:売り切れ次第終了
3月〜9月:10:00~17:00
10月〜12月:11:00~16:00
定休日:
水曜日、不定休(1月〜2月は休業。8月は無休(お盆除く))
※最新の情報をご確認下さい
駐車場はいくつか用意されています。
第3駐車場からは約8〜10分。真夏はヘトヘトなりそう。
案内の方がいらっしゃったので、その方の指示に従ってください。

既に行列…とりあえず並びました。
何人並んでたんでしょ。帰ってすぐにメモしてたんですが、捨ててしまった。笑
確か30人ぐらい。昼前だったんで空いてるかと思ったのですが、甘かったです。
まるごとももパフェが人気…2500円!?

こちらはメニューです。小さくすみません。
ジェラートのフレーバーは7つ用意されています。迷うなぁ。

桃の後はぶどうのパフェ!
記事の投稿が遅くなったので、ぶどう目的でも!

まぜるなジャムに見えました。笑
和歌山大学の学生さんが考案した商品らしいです。
みるくジャムにイチゴや八朔ジャムをブレンドして食べる新感覚ジャム!

もうちょっとで食べれる…!
とれたてピーチのまるごとパフェは、収穫数により早めに売り切れることもあります。
大人気で、購入されている方多かったです。

ピーチメルバというももパフェはSOLD OUT!
一人で2500円の桃パフェは気が引けるので、ジェラートにしよう。

●11:50
並び出してから約30分後にジェラートゲット!
私は「ジェラート2個+コーン(510円)」にしました。

ジェラートは「桃みるく」と「藤桃庵みるく」をチョイス。
みるく×2、ちょっと失敗…?桃の果肉がゴロゴロ入ってて、めちゃくちゃ美味しかった!とにかく甘くて、みるくは濃厚で。最高のジェラートでした!

ちなみにバイクはお店の敷地内に10台ぐらい停めれるスペースがあります。
私が訪れた時はライダーだらけ。特別にお店の裏に案内いただきました。

あ、そうそう。
パフェ専用のテーブルはたくさん用意されていましたが、ジェラート食べる場所が見当たらない。確認すると、建物の端っこの方で食べれるとのこと。
あ、ここか…。
微妙なのでスルーしました。笑

それにしても暑い…。なんか食べな熱中症で倒れるかも。
順番おかしいですが、塩分補給しにラーメン食べに行こう!
⑤和 dining 清乃で和歌山ラーメンを食べる
●12:30
ってことでやってきました。
和歌山ラーメンが人気の「和 dining 清乃 岩出店」へ。

和 dining 清乃 岩出店(食べログ)
和歌山県岩出市中迫5602-1
電話番号:090-6679-5096
OPEN:
11:00~15:00、18:00~21:00
(月曜日は11:00~15:00)
定休日:金曜日
※最新の情報をご確認下さい

こちらがメニューです。
やっぱ人気No.1の和歌山豚骨醤油ですかね。
女性人気No.1の紀州塩も美味しそうですけど…。



やっぱり「和歌山豚骨醤油ラーメン(800円)」に。
濃そー…笑

この麺の感じ好き。
特にコメントはないですが、載せたくなる好きな写真。笑

疲れた身体にこってりラーメンは沁みました。
豚骨醤油ってあまり食べないんですが、ここの美味しかった!

チャーシューも薄くて食べやすい。
一瞬で完食。これで800円は安い!オススメのラーメン屋でした。

ほんと美味しかったー!
さ、帰ろう。回復した体力が無くなるまでに。
⑥購入したパンと桃を食べる
●15:15
暑い時間帯に帰宅!
なんとか無事に桃を持って帰ってこれました。
パンは桃が暴れてました。
手前の商品が「白桃のクリームパン(250円)」奥の商品が「あら川の桃のデニッシュ(300円)」です。この写真…お店で見たパンとは別物。笑
桃はもちろん美味しいんですが、パンもレベル高かった!
桃ツーリングには外せない。是非食べて欲しいです。

人生で初めて桃の皮をむきました。
イメージはバッチリでしたが、難しいんですね!下手でした。笑
でも桃も美味しかったー!
食べたの何年ぶりでしょ。桃の香りが昔の記憶を蘇らせてくれます。
ごちそうさまでした。美味しくいただきました。

ツーリングまとめ
費用の内訳
本日のツーリングで使用した費用の内訳です。
ガソリン代は平均燃費で計算しています。
●おすすめキャッシュレス決済
→PayPay(紹介記事)
- 飲み物:138円
- ジェラート:510円
- ラーメン:800円
- ガソリン代:470円
合計:1918円
※桃&パンは含まれていません
最後に
初めての桃ツーリング。
ご紹介したスポットは場所が近すぎて、時間の使い方が難しかったです。
炎天下の中、お店オープンまで時間潰すの大変でした。ご注意を。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
定期的にツーリングの記録をブログに残しています。また遊びに来てください。






