こんにちは。まぐです。
2024年4月5日「東京」に行ってきました。
スピッツ草野マサムネさん×junaidaさんの素敵な展示を見に。
もう一つ行きたい展示もあり。そちらは別の記事で。
よければ最後までご覧ください。
旅の記録(前半)
カメラ:GR III(Amazon)
①大阪から新幹線で東京へ
●7:20
久々の東京へ。
服が決まらず、予定より少し遅れて出発です。
東京方面は寒いよう。天気もビミョー…。

●9:45
トラブルもなく無事に到着!
2時間半で行けるのはありがたいですが、やっぱ苦手な新幹線。
とりあえず、行きたかったカフェに…。
あぶない、乗る電車を間違えて羽田空港に行くとこやった。笑

●10:10
目的のカフェがある蒲田に到着しました。
実は昔から蒲田に行ってみたかったんですよ。

シクラメンの「kamataッ子」っていう曲をよく聴いてて。
イメージしていた蒲田という町。なんとなく想像通りのところ。

蒲田で生まれた僕たちは何て何て幸せなんだろう。
優しいおばちゃんがいる店、焼鳥がマジ美味しい『マルシゲ』
あの通りの噂の『板倉家』誰でも気軽にピンポンダッシュ!
よければ聴いてみてください。
Amazon music
②スピッツ聖地「蒲田カフェ」へ
●10:20
お店に到着しました。
蒲田駅から歩いて5分ほどの場所にあります。
今スピッツファンで話題のお店。
ファンクラブの会報でメンバーがラテアート体験をしたカフェ。
入り口にはスピッツのサインとグッズが。SNS等への投稿は禁止されてるので写真はなし。

蒲田カフェ(食べログ)
東京都大田区西蒲田5-14-5
電話番号:050-5872-0454
OPEN:
カフェ:10:00~18:00
BAR:18:00~23:00
定休日:
CAFE:木曜日
BAR:水曜日
※最新の情報をご確認下さい
とてもオシャレなカフェでした。
のんびりできる素敵な空間、優しくなれる、そんな場所。
店員さんも丁寧で対応が気持ちよかったです。

こちらがメニューです。小さすぎて読めないかも…。
モーニングのメニューは別であります。

お店の名物「海老が寝てるグラタン(1150円)」を注文しました。
こんなインパクトのあるグラタンは初めて。あ、寝てたんや!ってなりました。笑

熱々でめっちゃ美味しかった!
でもね、海老を食べるタイミングが分からなかった。笑
朝から食べるにはすこし重いかも。でも是非食べて欲しいグラタンでした。

こちらは「カフェラテ(700円)」です。
コーヒー飲むと体調悪くなるので基本は飲まないのですが…。
ここの飲みやすく美味しかった!そして調子悪くなることもなく。
ご馳走様でした。素敵な空間で最高の食事を。

コーヒーも数種類販売されていました。
気になった方は是非行ってみてください。

蒲田カフェオリジナル有田焼ラテアートカップは売ってませんでした。
すごく持ちやすく、可愛らしく、欲しかったー!発注しても時間かかるとのこと。
次回東京行った際、めぐりあえばゲットしたいですね。



それにしても風が強く寒かった…。
急に気温が下がった日でした。曇ってるけど天気は大丈夫そう。

次は渋谷にやってきましたー!
スクランブル交差点、歩いたの何年振りやろか。

渋谷の街を歩いてるってだけで、テンション上がりますね。
そろそろ次の目的地が見えてきました。

無事に目的地に到着しました。
渋谷PARCO-パルコ-の8階で展示が開催されています。

③草野マサムネ×junaida「ひみつストレンジャー展」へ
●12:15
会場である「ほぼ日曜日」へ。
え、ほぼ日曜日しかやってないの!?って思ったのは自分だけじゃないはず。笑

草野マサムネ×junaida ひみつストレンジャー展
期間:2024年3月15日(金)〜4月21日(日)
場所:ほぼ日曜日(渋谷PARCO8階)
時間:11:00〜20:00
入場料:800円(小学生以下無料)

平日ということもあり、整理券なしで入れました。
土日祝はほぼ整理券が配布されてるよう。最終週は混雑するかもしれないですね。

入り口はjunaidaさんのひみストキャラたちで賑わっています。
ここで写真撮ってもらったらよかった…!

いくつかお願い事項がございます。
よく読み、楽しんでください。夢中になると忘れてしまいがちですが。

草野マサムネさんとjunaidaさんのサインが。
この壁は最後どうなるんでしょ。そんなことばっか気になる。笑

チケットは「ときめきpart1」のこの子!
初ひみスタツアー山梨公演の1曲目、最高でしたね。

草野マサムネさんの歌詞からjunaidaさんが13の絵物語を描きました。
2人の出会いに感謝し、楽しみたいと思います。

入ってすぐに「i-Oくん」がお出迎え。
ひみつスタジオツアーでステージに立っていたi-Oくんが目の前に…!

「i-Oくん」と一緒に記念写真を撮ることが可能です。
気さくなスタッフの方に撮っていただきました。記事には載せませんが。

ひみスタツアーが終わってしまったのは寂しいですが、
こんな近くで会えるなんて夢にも思ってなかったので嬉しかった。

近くで見ると凹みがあったり、色が剥がれてたり。
長いツアー、ほんとお疲れ様でした。



i-Oくんはこの後どこに行くんでしょうか。
倉庫で眠らないことを祈ります。明るい場所にいてて欲しい。

先に進みます。この先に原画が。
一旦進むと、i-Oくんがいる場所には戻れません。

④ひみつスタジオ13曲全歌詞の絵物語
●12:30
スピッツ草野マサムネさんが紡いだ詞を、画家junaidaさんが物語を描く。
ふたつの才能のキャッチボールで「ひみつストレンジャー」という本が誕生しました。
スピッツ17thアルバム『ひみつスタジオ』13曲全歌詞から浮かび上がる絵物語。
毒も癒しも真心込めて。
ひみつストレンジャー(Amazon)

●i-O(修理のうた)

●跳べ

●大好物

●美しい鰭

●さびしくなかった

●オバケのロックバンド

●手鞠

●未来未来

●紫の夜を越えて

●Sandie

●ときめきpart1

●讃歌

●めぐりめぐって



ここからは46作目のシングル「美しい鰭」のカップリング曲。
この展示会の開催を記念して描かれた作品。

●祈りはきっと

●アケホノ

会場内はひみつスタジオの曲が流れていました。
曲を聴きながら原画を見れる、とても幸せな時間でした。
⑤その他の写真と思い出など
撮影した写真をいくつか載せておきます。
どの写真も好きなやつ。



めぐりギターの場所で、2人組のおばちゃんと1人の女性が。
スタッフさんに声かけていただき、4人のめぐりギターとの写真撮影会が開催されました。
おばちゃんに「今日の服装とギター似合ってる」って言ってもらえてよかった!笑



2人組のおばちゃん、おばけ達と大胆な格好で写真撮っててめっちゃ面白かった!
テンション上がって止まらなかったようです。笑



1人の女性とは、カメラの話をしましたね。
控えめな方でしたが、スピッツ好きなんやろなー!ってのめっちゃ伝わってきました。



いろんな出会いもあり、ほんと行ってよかった!
スピッツ好きな人ばかりですもんね。こんな楽しい空間ないです。
残念ながら関西方面での開催はなしとのことです。
都合があえば、是非行って欲しい!
もう1回行きたいなぁ…。
⑥ひみスト展のグッズショップへ
●13:30
1時間ちょっともおったんか…笑
最後に物販コーナーへ。何買うか迷う。

junaidaさんの作品も数多く販売されていました。
ほんと素敵ですね。ずっと見てられる。

junaida展「IMAGINARIUM」が市立伊丹ミュージアムで開催されています。
よければ行ってみてください。私もどっかで行く予定。
2024年4月12日(金)~2024年6月2日(日)

ひみスト展のグッズもたくさん販売されています。
可愛いグッズが多いですね。あれもこれも欲しくなる…。

売り切れもなく、無事に購入できました。
買うのはいいんですが、飾れてないので家にスペース作らな。






ひみつスタジオがリリース(2023年5月17日)されてからもうすぐ一年。
まだまだ飽きずに聴いてます。たぶん一生聴いてる。
一番好きな曲は「跳べ」めっちゃ元気でる!
ひみつスタジオ(Amazon)

⑦フカザワテツヤさんの展示へ
●14:30
続いて「gallery201」にきました。
ここではフカザワテツヤさんの展示が開催されています。
いろいろ問題があったのでさらっと。
まぁ人生長いですし、なんやかんやありますよね。




すごく優しい作品が多かったです。
こんな絵が描けたなら。芸術的センスは皆無です。



ここで千葉?埼玉?から来られてた素敵なおばさまとの出会いが。
笑顔が多く、楽しそうにお話いただき、こちらも楽しかった。関西は好きで、関西人の明るい感じが好きとのこと。僕は関西人ぽくないですけどね。笑



記事に載せるか迷いましたが、素敵な出会いもあったので。
もし、気を悪くされた方いてたらすみません。なかったことにはできなかった。

品川駅から歩きましたが、この辺りは坂が多かったです。
道中工事なんかもしてましたので、訪れることあれば気を付けてください。

その後は「SONOKO CAFE」に。
空調設備工事で休み。銀座の美活カフェ…残念!笑

気になる方はこちらより。
SONOKO CAFE 銀座店(食べログ)
次は銀座のあるスポットへ。
もう一つ行きたかった展示に。よければ次の記事もご覧ください。
こちらより