こんにちは。まぐです。
2022年2月23日「パン屋」に行ってきました。
最近は近場のお店紹介ばっか…。
もうすぐしたら色々落ち着くと思うので、それまで我慢ですね。
めっちゃオススメのパン屋なので、是非ご覧ください。
行き先と紹介
大阪市中央区にある「ゴジュウニチョウメベーカリー」です
大阪市中央区にあるパン屋です。
ゴジュウニチョウメベーカリー(52CHO-ME BAKERY)は、大阪メトロの谷町四丁目駅8番出口より、5分ぐらいの場所にあります。お店の前をよく通るのですが、パンの良い香りが…。数年前から気になっていたお店です。
自家製酵母を使い、安心・安全な材料を厳選して一つ一つ心を込めて手造りされています。食べログ百名店にも選ばれており、大阪の大人気パン屋さんです。
旅の記録
バイク:ハンターカブ(CT125)
ナビ:ツーリングサポーター(紹介記事)
カメラ:GR III
①お店へ向けてスタート
といっても、大阪城からめっちゃ近いです。
時間にして約10分弱。なので、買ってから大阪城公園で食べようと思います。
いやー、今日も寒かった。
2月後半からグッと気温が上がりそうなので、もう少しの我慢です。
②ゴジュウニチョウメベーカリーでパンを購入
お店に到着しました!
昼過ぎでしたが、お客さんが一人いらっしゃいました。

ゴジュウニチョウメベーカリー(食べログ)
大阪府大阪市中央区農人橋2-1-6 レジデンス中央1A
電話番号:06-6947-0228
OPEN:8:00~18:30
定休日:日曜日
※最新の情報をご確認下さい
こじんまりとした店内は可愛らしい雰囲気。
昼過ぎはパンも少なめですね。奥で作っていたので、ちょくちょく出てくるようです。
夕方ごろにはだいぶ少なくなるようなので、早めに行くことをオススメします!

美味しそうなパンがたくさん並んでいました。
バターソテーしたりんごとくるみのデニッシュパン。

メープルボストック…?
ボストックとは、ブリオッシュを使って作るフランスのお菓子。厚めにスライスしたブリオッシュに、たっぷりとシロップを染み込ませ、クリームを塗って焼き上げるそうです。

このチェリーパイ美味しそうでしたねー。
最後まで買うか迷いましたが、1人でこれは贅沢過ぎたのでパスで。

迷って迷って、3つのパンを購入しました。
他にも色んな種類のパンが販売されていましたので、是非行ってみてください。

では、大阪城公園に向かいます!
③大阪城公園の梅林&パンを食べる
大阪城公園に到着しましたー!
駐輪場に関しては過去記事で紹介してますので、ご覧ください。
過去記事:こちらより

今年もやってきました!
大阪城公園の梅林です。前回はリトルカブで。
まだまだこれからって感じですかね。

中央右下の「現在地」のすぐ上が梅林エリアになります。

去年より人が少なく、ゆっくり見れそう。
さっそく、入ってみたいと思います。

大阪城公園梅林MAPがこちら。
- 早咲き品種:約55本(12月下旬~1月中旬)
- 中咲き品種:約1000本(1月中旬~2月中旬)
- 遅咲き品種:約215本(2月中旬~3月中旬)
3月の中旬ごろまで楽しめることができます。

少し早かったですが、今年も良いタイミングで来れました。
ちょくちょく思うのですが、同じ時期に、同じ場所にツーリング行くこと多いんですよね。「ちょうど一年前ここ来てたんや!」って。不思議。笑

今年は万博記念公園の梅も見ました。
梅を満喫できた年ですね。次は桜!行きたいスポット多いのでどこ行くか迷うなぁ。

曇ってるのが少し残念でしたが、皆さん楽しまれてました。

せっかくなので、大阪城まで行ってみたいと思います。

何度見てもカッコいいですね!
これから暖かくなるので、お弁当持ってのんびりするの気持ちよさそう。
この日は雲が多く、少し雪も降ってて寒過ぎた…。

帰る前にパン食べて帰ります。
まずは「シナモンナッツロール(205円)」です。

めちゃくちゃ美味しい!
ビックリするぐらい、しっとりモッチリ感がすごく、好きなやつ。シナモンのアーモンドクリームと、くるみやアーモンドなどが入ってて、身体にも良さそう。想像していた何倍も美味しかった!ご馳走様です。

雨もパラパラしてたので、残りのパンは自宅で。
大阪城公園の無料駐輪場はめっちゃありがたい。では帰ります。

④自宅でパンを食べる
次に食べたのは、気になってた「パンオショコラ(194円)」を食べます。
自家製酵母を使った生地は香りが良く、サクサクしているとのこと。

このパンも美味しかったー!フランス産チョコレートは甘くておやつに最高!
それにしても、サクサク過ぎ。周りがえらいことになってる。想像の何倍もサクサクしてました。笑

最後は「あんずのあんドーナツ(194円)」です。
北海道十勝産の粒あんに、フランス産のセミドライアプリコットを包んだあんドーナツ…?さっそく、いただきたいと思います。

シナモンの香りがほのかに香ります。
生地はもちっとしてて、好きなドーナツ。アプリコットってあんずのことだったんですね。贅沢に3つも入ってました。このドーナツだけ、想像通りでした。笑

どのパンも美味しかったです。
丹波産黒豆あんバターサンドってパンが人気らしいので、今度あれば買ってみます。
最後に
これから気温も上がってくるので、「パン購入→大阪城で食べる」ってコースは個人的におすすめ!誰かと一緒に行くと大阪城ももっと楽しめると思います。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
定期的に記事を投稿してますので、よければお気に入り登録お願いします。