こんにちは。まぐです。
2022年2月27日「和歌山県」に行ってきました。
久しぶりに少し遠出。
前々から行きたかった「黒潮市場」へ。
よければツーリングの参考にしてください。
行き先と紹介
和歌山県にある「黒潮市場」です
黒潮市場は和歌山マリーナシティの中にあります。
新鮮な魚介類を提供している海辺にある市場。メインは「まぐろ」。まぐろを感じ・楽しみ・味わっていただける「まぐろのテーマパーク」です。手ぶらバーベキュー施設もあり、子供から大人まで、美味しい物を食べて楽しむことができます。
黒潮市場に行く前に好きなお店へ。
そのお店は、以前訪れた「フランダース」です。
過去記事でも紹介していますので、よければご覧ください。
ツーリングコース
ざっくりしたコースの流れをご紹介します。
出発地は、大阪のシンボルである「大阪城」とします。
- 大阪から和歌山県へ
- フランダースでのんびりお喋り
- 和歌山マリーナシティの黒潮市場へ
- マグロ食べ比べセットを食べる
- 紀ノ国フルーツ村でお土産を購入
- 紀ノ国ロールを食べる
ツーリング情報
出発地:大阪府大阪市
日数:日帰り(ソロツーリング)
走行距離:約200km
所要時間:約10時間
旅の記録
バイク:ハンターカブ(CT125)
ナビ:ツーリングサポーター(紹介記事)
カメラ:GR III
①大阪から和歌山県へ
●7:30
大阪から和歌山に向かって出発です。
黒潮市場へ行く前に、ある方に会いに行きます。
大阪から下道で約3時間ほど。
めちゃめちゃ曇ってました。
天気予報はバッチリ晴れで気温も高かったんですが。

雨は降るし、携帯の充電切れてナビ止まるし、おまけにめちゃ寒いし…。
ま、そんな上手いこといかないですよね。笑

最初の目的地までもう少し!
②フランダースでのんびりお喋り
●10:40
到着しましたー!
以前訪れたジェラートが美味しい「フランダース」というお店。
過去記事:こちらから

フランダース(食べログ)
和歌山県和歌山市西ノ店15-1
電話番号:073-431-6007
OPEN:10:00~19:00
定休日:火曜日
※最新の情報をご確認下さい
店内には、チョコレートやクッキーなどたくさんありました。
バレンタインとホワイトデーの期間だったため、前回来た時より充実してます。

気になる商品がたくさん。
すべてこだわりある商品なので、お値段は少し高めかも。

前回食べたチョコレート!
世界のトップ・パティシエたちに愛される「ヴァローナ(VALRHONA)」のチョコ、ホンマに美味しいので食べて欲しい!その辺では買えない商品です。

おばちゃんと、のんびりゆっくり喋って素敵な時間を過ごせました。
チョコレートは噛まずに、じっくり舌の上で溶かしながら食べるのがオススメだそうです。
でも、噛んでまいますよねー。笑
途中、大阪南部から遊びにいらっしゃった素敵な女性2人組ともお話しできて楽しかったです。ツーリング先での会話、特別な感じしますね。

めっちゃ気になったこちらの商品、お土産に買って帰りました!
また食べてないので、後日時間があれば記事更新します。

ちなみに、ベルギー王室御用達だそうです。
絶対美味しい思いますねー!パッケージ違いもあったので是非。

今回寒過ぎでジェラート食べなかったので、暖かくなったらまた行こうと思います!
でも食べときゃよかったと少し後悔…。
次の目的地まで:約25分
③和歌山マリーナシティの黒潮市場へ
●13:30
もうこんな時間…笑
到着しましたー。和歌山マリーナシティの駐車場。
めちゃめちゃスペースありました。

和歌山マリーナシティはいろんな施設があります。
今回は「黒潮市場のみ」です。

バイクの駐輪場から一番近くにある施設が黒潮市場です。
入口には、写真撮影に絶好のスポットがあるので思い出に。

ここでは「生マグロの解体ショー」が開催されています。
毎日3回開催(11:00~・12:30~・15:00~)ですが、現在はコロナの影響で12:30~の1回だけです。今回はゆっくりし過ぎて間に合いませんでした。笑

解体されたマグロ!
めちゃくちゃ美味しそう…頭じゃなくて周りのやつ。

購入したマグロは、無料でお刺身にしてくれるようです。
プラス200円で丼にもしてくれる…?文字が切れてて…。これじゃハズキルーペがあっても読めない。笑

うわー、ヤバいですねー。
これだけキレイに並んでると、どこから取るか迷う。笑

このお店ではまぐろ丼も用意されています。
生大鮪大トロ丼は3500円!中とろ丼でも2500円!でも食べる価値あり!

有名人の方もたくさん訪れているようです。
ちなみにこちらのお店、入り口から入ってすぐの場所にあります。

黒潮市場の雰囲気はこんな感じ。
グルーっと回ってみます。なんやかんや3周しました。笑

このアジ、食べたかったー!
さすがに1人で食べれないので、見てるだけです。笑

やっぱマグロ関連の商品は多かったです。
あり過ぎて、途中写真を撮るの諦めました。笑

キティちゃんにマグロ…。
個人的にはあまり合ってない気がしてならない。笑

和歌山県のお土産もめっちゃありました!
迷って迷って、迷い過ぎて結局何も買わずでしたが。笑

日本最大級のバーベキューテラスがあります。
無料で利用でき、すーごい賑わってました。(持ち込みは不可!)
具材は黒潮市場「鶴亀商店街」で購入可能!新鮮な海鮮はもちろん、肉や野菜も充実してました。是非、家族や友達、ツーリング仲間と行ってみてください。

外にある屋台からは美味しそうな香りが。
牛タン串、カルビ串、上ハラミ串、豚トロ串。価格はほとんど800円…ちょっと高かった。

広場ではパフォーマーがなんかやってました。笑
こんな感じの場所でした!

④マグロ食べ比べセットを食べる
●13:50
先ほどのお店で購入した「マグロ食べ比べセット(1800円)」をいただきます。

マグロの大海屋(食べログ)
和歌山県和歌山市毛見1527 和歌山マリーナシティ
電話番号:073-448-0087
OPEN:10:00~18:00
定休日:未定
※最新の情報をご確認下さい
大トロ、中トロ、赤身、こんな贅沢なマグロ初めてかも。
綺麗な色してて、ずっと見てれる。笑

どれも美味しかったー!
でも、中トロ、赤身が好きですね。大トロはたまーーーにぐらいで。
ご馳走様でした。今年はマグロ食べに行くって決めてたので、満足できました。

まぐろツーリングなのにコメント少なっ。笑
⑤紀ノ国フルーツ村でお土産を購入
●14:20
お土産買いに「紀ノ国フルーツ村」へ。
黒潮市場のすぐ前にあります。

やっぱり気になるロールケーキ。
これまで何回お土産に登場してるか。笑

てことで、「紀ノ国ロール(1500円)」を購入!
高級和三盆を生地カスタードに使用。上品で大人なロールケーキ。
ちなみに、的場浩司さんの「的場スイーツ 本気の113品」で紹介されています。
普段は見た目が凝ったものを選びがちらしいですが、たまたま食べたら美味しかったとのこと。見た目を裏切るスイーツ!

⑥紀ノ国ロールを食べる
●17:30
帰ってきましたー!
なんやかんや疲れてぐったり。笑
ロールケーキいただきます。

ん、美味しい。シンプルなロールケーキ。
生地はもっちりしてて、甘すぎず、大人って感じ。

美味しいロールケーキ買うだけツーリングもよいかも。
ツーリングまとめ
費用の内訳
本日のツーリングで使用した費用の内訳です。
ガソリン代は最近の燃費とガソリン代で計算しています。
●おすすめキャッシュレス決済
→PayPay(紹介記事)
- マグロ食べ比べセット:1800円
- ガソリン代:670円
合計:2476円
※お土産代は含まれていません
最後に
美味しいマグロ食べれて大満足!
色んな方とお話しもでき、楽しいツーリングでしたー!
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
定期的にツーリングの記録をブログに残しています。また遊びに来てください。