こんにちは。まぐです。
2021年12月12日「道の駅かつらぎ」に行ってきました。
久々の道の駅ツーリング!
奈良方面行く時にちょくちょく通ってましたが、初めて訪れました。
カラフルなロールケーキが販売されてるとのことで。
よければツーリングの参考にしてください。
行き先と紹介
奈良県にある「道の駅かつらぎ」です
奈良県葛城市に、2016年11月3日にオープンした道の駅です。
地元の新鮮野菜をはじめ、奈良の特産品やお惣菜、お菓子やスイーツなど、とにかく品揃えが豊富!フードコートでは、地元の野菜や牛乳を使った商品が販売されています。大阪と隣接しており、アクセスも良いです。
旅の記録
バイク:ハンターカブ(CT125)
ナビ:ツーリングサポーター(紹介記事)
カメラ:GR III
①大阪から奈良県の「道の駅かつらぎ」へ
大阪から奈良県の「道の駅かつらぎ」に向かいます。
目的のロールケーキは、すぐに売り切れる可能性もあるとのことで、オープン直後を目指してスタート!大阪市内からは約1時間30分です。
9:20頃に到着しました!
オープンが8:30なんで、まぁまぁって感じ。

想像してた5倍ぐらいの人が!
外のベンチでゆっくりされてる方もたくさん。だいぶ賑わってますね。

②農産物直売所で「レインボーロール」を購入する
農産直売所にやってきました。
めっちゃ広くてテンション上がります!お客さんもいっぱいでした!
目当てのロールケーキ残ってるかなー…ちょっと心配。

道の駅かつらぎ(食べログ)
奈良県葛城市太田1257
電話番号:0745-48-1147
OPEN:8:30~19:00
定休日:無休
※最新の情報をご確認下さい
大量に残ってました。笑
18個ぐらい?残ってましたが「出てる分のみ」だと思います。
行く日によって量も違うと思うので、必ず購入したい方は早めに行くことをオススメします。
それにしても、カラフル過ぎる。笑
こちらが「からふるん:キャラメルクリーム(929円)」です。
道の駅かつらぎでしか購入できません。意外に高っ。
公式HP:まる兄きっちん。

ロールケーキ以外にも「まぁぶるん(レアチーズケーキ)」が販売されてました。
これもめっちゃカラフルですねー!

他にも商品が販売されていました。
ん?日本で唯一国が認めた!?

こちらは「エスプレッソロール:コーヒー餡(214円)」です。
こし餡に濃いめのコーヒーが合わさり、餡子の甘さとエスプレッソの苦味がクセになるようです。

これなんか分かりますか?
こちらは「レインボークッキー(540円)」です。全くクッキーに見えない。
サクサクしてるようですが、怪しい…笑

この「やみつきサブレ(ピスタチオ・豆・ゴマ)」が一番美味しそう。笑
なんでもかんでもカラフルにしてるわけじゃないんですね!少し安心…笑

こちらは葛城名物「芋ぼたもち」です。
葛城産の里芋・お米・もち米、北海道産のあずきを使用しています。
夏場は冷蔵庫で冷やしても美味しいとのこと。

たくさんの商品の中で、最も人だかりができてたコーナーが「いちご」でした。
スーパーでは12月から5月ごろまで販売されてるようなので、これからいちごの季節です。道の駅かつらぎでは色々な種類のいちごが販売されていました。

何箱も購入されているお客様もおられ、11:00頃には人気のいちごは売り切れていました。
まる兄きっちん。のロールケーキより競争率は高いかも!?笑

普通のスーパーでは見ない大きないちごが。
2個で647円!子供に買って帰ったら大喜びしそう。笑

こちらは個人的に気になった商品です。
その名も「栗パイ(280円)」つぶあん入り。んーサイズの割に少し高い。でも絶対美味しい…。家には、以前紹介した数々の食べてないスイーツや貰ったスイーツが。やめとこう。笑

こちらは、さかもと養鶏の「白鳳卵」です。
30個入りで1650円。奈良県鶏卵品評会で1位に選ばれています。
奈良県五條市で生まれた赤卵。生臭さがなく、めっちゃ美味しいらしい!食べてみたいですねー。
いつも買って帰りたいたまご。帰った時にどうなってるか心配で買えないたまご。
公式HP:さかもと養鶏

お米もたくさんの種類が販売されていました。
お米と卵を買って、卵かけご飯したいですね。いつかどっかで買って帰ろう。

保冷バッグ持ってて、肉買うのもありですね。
いっつも美味しそうやなーって購入できてないので。

フラワーコーナーも充実していました。
こんな可愛らしいやつもたくさんいてましたよ。

こちらはフードコートです。
広々としたスペースで、ご家族でもゆったり過ごすことができそう。

ぶらぶらしてると、ここで気になる商品が。
最後に紹介してますので、よければ最後まで読んでってください。

ジェラートも美味しそうでした。寒すぎて食べないですけど。笑
来年の夏もツーリング先でいろんなジェラートを食べれたらと思ってます。

とりあえず、無事にロールケーキ購入できてよかったです。
本日はもう帰ります。

●おすすめキャッシュレス決済
→PayPay(紹介記事)
③昼食はカントリーロードの「食パン」を食べる
道の駅のフードコートで食べようとしたのですが、あまり食べたいものがない…。
ってことで、道の駅で販売されていたカントリーロードの「抹茶小倉ブレッド天然酵母(410円)」を自宅で食べましたー!

カントリーロード(食べログ)
奈良県葛城市山田189-1
電話番号:0745-60-5340
OPEN:7:00~18:00
定休日:月曜日・第2第4火曜日(その他不定休)
※最新の情報をご確認下さい
※本店のリンクとなります
奈良県産ひのひかり米が使用されてて気になりました。
無添加で、お子さんにも安心して食べてもらえます。賞味期限は当日ですが、残りは冷凍しました。

いただきました!
お米が使用されてますが、そこまでモッチリ!って感じではなかったです。
抹茶感が想像より強く、美味しかったです。そのまま食べましたが、少し焼くと更に美味しそう!

自然解凍後も美味しく食べれました!
レンジで温めてみると、もっちり感めっちゃアップ!
④まる兄きっちん。の「レインボーロール」を食べる
気になってたレインボーロールをいただきます。
商品名は「からふるん(キャラメルクリーム)」だそうですね。

原材料はこんな感じです。
賞味期限は購入日の翌日でした。

改めて、こんなカラフルなロールケーキ初ですね。笑
子供は喜びそうですが、お土産に持ってったらどうかなぁ…。

いただきましたー。
見た目カラフル過ぎて味どうかなーと心配でしたが、普通に美味しかったです!キャラメルのふんわりとした甘さは、大人にもオススメ!

クリスマス近いんで、持ってったら喜ばれるかも!笑
⑤最近ハマってる「どら焼き」を食べる
道の駅かつらぎのフードコートで売ってたものはこちら!
どら焼きギフト専門店「KOTONOWA」のどら焼きです!最近ハマってるどら焼き。笑
公式HP:KOTONOWA(古都乃和)
2種類ありましたが「葛どら黒蜜きな粉クリーム(378円)」を購入!美味しいに決まってますよね!2つしか残ってたなかったので、即購入しました。笑

原材料はこんな感じです。
賞味期限めっちゃ探したんですが、どこにも記載されてなかった。

小さめのどら焼きでした。
最近食べたどら焼きの中では一番オシャレです。

奈良の名産である「吉野本葛」を贅沢に使用した葛餅に、「こだわりあんこ」と「自家製のきな粉クリーム」が挟まっています。生地には「黒蜜」が塗りこまれてます。文字見てるだけで相性抜群ですね!笑

早速、いただきました。
全部の相性抜群でめちゃくちゃ美味しい!こんなんなんぼでも食べれます!笑
最近食べたどら焼きと違い、上品な感じがしました。ごちそうさまでした。

最後に
食べてばっかの記事ですが、気になるものあったでしょうか。
他にも美味しそうな商品がたくさん販売されてました!好きな方はテンション上がるんじゃないでしょうか。ツーリングの待ち合わせ場所としても良いかも。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。定期的にツーリングの記録をブログに残しています。また遊びに来てください。