こんにちは。まぐです。
2021年2月11日「神戸ポートアイランド」に行ってきました。
この日は以前お伺いした「パイクとそら」のイベント最終日でした。
芦屋方面で行きたいところ…2代目「BE KOBE」を見に行こう!という流れで行ってきました。
よければツーリングの参考にしていただけたらと思います。
行き先と紹介
兵庫県神戸市にある「ポートアイランド」です
ポートアイランドは神戸の中心部にある三宮の南にある人工島です。真っ赤な神戸大橋と港島トンネルで行くことができます。ポートアイランドの南には神戸空港があります。
目的地であるポーアイしおさい公園は「神戸らしい眺望景観10選」にも選ばれており、のんびりできるオススメの場所となっています。
ツーリングコース
ざっくりしたコースの流れをご紹介します。
出発地は、大阪のシンボルである「大阪城」とします。
- 大阪から神戸へ
- ポーアイしおさい公園で「BE KOBE」を見る
- ポートアイランド北公園をぶらぶら
- パイクとそらのイベントへ
- 芦屋市から大阪へ
ツーリング情報
レベル:初心者(レベル1/5)
日数:半日(ソロツーリング)
走行距離:約85km
所要時間:約4時間30分
旅の記録
バイク:ハンターカブ(CT125)
ナビ:ツーリングサポーター
カメラ:GR III
①大阪から神戸へ
●14:00
午前中は用事があったので昼からの出発です。
まずはポートアイランドにある2代目「BE KOBE」を見に神戸へ向かいます。
モニュメントはネット上に画像がたくさんあるので「わざわざ行く必要ない」って人もいるかと思いますが、自分で見れるのワクワクします!
特に変わったことはないですが「日本で一番短い国道174号線」がありました。
ここからポートアイランドまではすぐです。

②ポーアイしおさい公園で「BE KOBE」を見る
●15:10
ポートアイランドにある「ポーアイしおさい公園」に到着です!
公園の南側に駐車場があるので、そこに向かって下さい。下の写真は公園の中心あたりですが、バイクを停めることができません。
※駐車場の情報は最後に載せています

BE KOBEのモニュメントは神戸市民の方々にとって大切なものなんですね。マナーを守って、行くようにしてください。

モニュメントまで来ました!駐車場から歩いてすぐです。
2代目BE KOBEは文字部分が抜けており、神戸の景色でBE KOBEを作っています。季節や来る時間によって色んなBE KOBEを見ることができます。
スマホ置いて撮影できる台があったので、一人でも写真撮影可能です!僕は恥ずかしくてできませんでしたが…笑。若い女性の方はジャンプして撮影したり楽しんでました。是非活用してください!

BE KOBEの後ろから撮影しました。
めっちゃ遠いですが、真ん中にちっちゃく映っています。こんな感じで人は少なかったです。めっちゃのんびりできましたー。最近疲れが…笑

駐車場に向かっている時に撮影したものです。
微動だにせずジーっと遠くを見つめている姿はカッコイイ。いつもオドオドしているので、見習わないとだめです。笑

駐車場は確か車が「160円」でした。
バイクは何も書いてなかったので、端っこの邪魔にならない場所に停めましたが…たぶん大丈夫だと思います!監視されているようだったので、ダメならマイクで怒られるかもしれません。笑

ここが駐車場の場所になっています。
③ポートアイランド北公園をぶらぶら
●16:00
帰ろうかと思ったのですが「神戸大橋とバイク」の写真をネット上で見たことあるなぁと思い出し、神戸大橋の近くへ行ってみました。場所はポートアイランド北公園です。

残念…。神戸大橋とバイクの写真を撮りたかったのですが「バイクは乗り入れ禁止」のようです。間違えて入らないようにしてください!

神戸大橋の下にやってきました。
橋ってカッコいいです!想像もできないぐらいの緻密な計算がされて建設されているんでしょうね。すごい!
真っ赤な橋とハンターカブの写真を撮りたかったですが、しょうがないですね。いつも通り、同じような写真を何枚か撮りました。なのでブログの写真があんまりないんですよね。汗

その後は公園内をブラブラ散歩しました。
いくつかオブジェもあり、のんびりできる公園でした。ポートアイランドに行ったら是非寄ってみてください。
初めてヘルメット着用のままブラブラしてました。
ヘルメット面倒なんですよね。周りの目が気になるタイプですが、ちょっと慣れました。笑

帰りは、海底にあるトンネル「神戸港 港島トンネル」で帰りました。原付二種は走れるのかドキドキしましたが大丈夫でした。
※50cc以下のバイクは走れません
夜景がめっちゃキレイだと思うので、いつかのツーリングでまた来ます。
夜走るの苦手なのでいつになるやらですが…笑
④パイクとそらのイベントへ
●17:00
パイクとそらのイベントに来ました。
この時間「あげぱんがない可能性」があります。ギリギリ残っていたので、お土産に購入しました。
以前、パイクとそらに行った時に書いたブログです。
ホントおすすめなお店なので、よければご覧ください。

パイクとそら(食べログ)
兵庫県芦屋市東芦屋町5-8
電話番号:0797-61-5835
OPEN:10:00~18:00
定休日:水曜日
※最新の情報をご確認下さい
今日は「2周年記念イベント」がメインです。
まずは、フラワーアティスト、アヤコカコイさんプロデュース「パイクとそらフォトスポット」です。ホームページもありますので、よければアクセスしてみてください。
ホームページ:アヤコカコイフラワーデザイン

フォトスポットはこんな感じす。
ここの後ろに立って写真撮影ができました。関係者の方に「撮りましょうか」と言われたのですが、男1人では恥ずかしかったので遠慮しておきました…笑

もうイベントやってないのが残念ですが、フリーランスで活躍されているようですので、よければHPやインスタグラムも見に行ってください。

もう一つの展示は、絵本作家Haijiさんの「くじらのディーバ展」です。
くじらが主人公の絵本のお話しなんですね。ちょっと中身が気になる…。

くじらの素敵な絵がいくつか展示させていました。
めっちゃ可愛らしいくじらに癒されました。くじらも好きですが、昔は「イルカになりたい」と言っていたらしいです…笑

素敵なポストカードもたくさんありました。
もうイベントはしていないですが、本人に直接依頼したら購入できるかも!?どっかに売ってるのかな?

他にも色々な絵本の絵を描いているようです。
この日は実際にお店にいらっしゃいました。少しお話ししたのですが、優しそうな感じの方です。気になった方はホームページ覗いてみてください。
ホームページ:Haijiの絵日記

パイクとそらのお店に…これはなんでしょうか。
葉っぱ載せて可愛らしいです。いつもこの場所にいるのかわかりませんが、探してみてください。すぐ見つかると思いますが…いや、なにか相談していますね。どっか散歩に出かけてるかもしれません。笑

⑤芦屋市から大阪へ
●18:30
芦屋から大阪市までは1時間と少しです。
今回はあげぱんが少なく袋だったため、走っているうちに数回あげぱんが飛んでいきそうになりながら帰ってきました。笑
ツーリングまとめ
費用の内訳
本日のツーリングで使用した費用の内訳です。
ガソリン代は最近の燃費とガソリン代で計算しています。
- ガソリン代:200円
合計:200円
※お土産代は含まれていません
最後に
神戸にはまだまだ素敵な景色を楽しめる場所があります。
近いのでちょくちょく行ってみようと思ってます。夜景にも挑戦したいですね。パイクとそらもめっちゃオススメなので、是非!
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
またツーリングの記録をブログに残していきますので、よければ遊びに来てください。