近畿

京都府舞鶴市へツーリング!とれとれセンターで海鮮&天橋立をバイクで走る

こんにちは。まぐです。
2021年9月19日「京都府」に行ってきました。

今年の夏は雨ばかり。あまりバイクに乗れてません。
久しぶりのツーリングは以前から気になっていた京都「舞鶴」へ!

よければツーリングの参考にしていただけたらと思います。

行き先と紹介

本日の行き先は

京都府にある「舞鶴市」です

舞鶴は、京都府の北東部に位置し、日本海に面しています。
海軍の町として有名で、港には海軍の護衛艦やミサイル艇が停泊しています。
自然が豊かで、食べ物も美味しく、誰もが楽しめる素敵な街です。

ツーリングのメインは「美味しい海鮮を食べる」です。
舞鶴には素敵な観光スポットがたくさんありますが、コロナで緊急事態宣言中は休館してる施設が多いです。
簡単にご紹介してますので、舞鶴へ行く際には、参考にしてください。

ツーリングコース

ざっくりしたコースの流れをご紹介します。
出発地は、大阪のシンボルである「大阪城」とします。

コースの流れ
  1. 大阪市内から舞鶴市へ
  2. 舞鶴赤れんがパーク&海上自衛隊へ
  3. 五老スカイタワーへ行ってみた
  4. 道の駅 舞鶴港とれとれセンターで海鮮を食べる
  5. 由良川橋梁でのんびり写真撮影
  6. 天橋立をバイクで走る
  7. 天橋立名物の智恵の餅を食べる
  8. 舞鶴市から大阪市内へ

地図はgoogleの情報なので、原付二種では走れない道や高速道路を含むルートの可能性あり。参考程度にご確認ください。

ツーリング情報

出発地:大阪府大阪市
日数:日帰り(ソロツーリング)
走行距離:約310km
所要時間:約12時間30分

旅の記録

バイク:ハンターカブ(CT125)
ナビ:ツーリングサポーター(紹介記事
カメラ:GR III

①大阪市内から舞鶴市へ

●6:45
大阪市内から舞鶴までは約3時間です。
天気も良く、最高のスタート!でもちょっと寒いかも…。

大阪の能勢にやってきました。道の駅でトイレ休憩します。
少し雲は多いですが、良い天気。でもめちゃくちゃ寒くてこの後心配。

案の定、真冬か思うぐらい寒くて、死にかけました。
ちなみに、下はジーンズ1枚、上は半袖Tシャツ+長袖シャツ+メッシュジャケット。
昼間はちょうど良かったですが、寒さ基準で出掛けないと辛いですね。

寒がりな方へ、山を超える場合、9月でも寒い可能性があります。
調節ができるよう、十分対策してください。参考に気温を残しておきます。

  • 大阪:29℃22℃
  • 能勢:27℃19℃
  • 舞鶴:26℃19℃

こういったアイテムを持ってるとだいぶ安心できます。
今後のために買っておこう。

②舞鶴赤れんがパーク&海上自衛隊へ

●9:40
ついに、舞鶴赤れんがパークに到着!
死にかけてましたが、なんやかんや無事でした。気温も上がって生き返った。笑

舞鶴赤れんがパークの施設案内です。
ちなみに「#MAIZURU」のオブジェがある場所は、舞鶴市役所駐車場のすぐ横(2番のすぐ右にある駐車場の横)です。駐車場に行けばすぐ分かるので、興味のある方は行ってみてください。

緊急事態宣言発令に伴い、舞鶴市内の観光施設は臨時休館しております。
これらが目的の場合、事前に営業しているか確認してください。
公式HP:舞鶴赤れんがパーク

これは「赤れんが3号棟ーまいづる智恵蔵ー」です。
明治35年(1902年)に建築され、舞鶴海軍兵器廠弾丸庫並小銃庫とし、使用されていました。戦後は民間の倉庫会社が利用していたようです。入れないのが残念です。

すぐ近くが海なので、やってきました。
気になっていた「海軍ゆかりの港めぐり遊覧船」は営業しています。
至近距離で見る護衛艦、めちゃめちゃ気になっていたのですが、時間がなく、船酔も心配だったので今回はスルー。

少しでも興味ある方、公式HPをご覧ください。
公式HP:海軍ゆかりの港めぐり遊覧船

遊覧船の乗り場から護衛艦?が小さく見えます。
近くまで行く方法がないか、近くのおっちゃんに聞いてみました。

普段であれば「北吸岸壁、海軍記念館、第23航空隊及び、東郷邸の見学」ができるらしいのですが、緊急事態宣言中のためダメでした。気になる方は、宣言が解除されてから行ってください。

見学できる時間が決まっているようです。詳しくは公式HPでご確認ください。
公式HP:海上自衛隊舞鶴地方隊

てことで、一番近くで見れそうな「赤れんがパークの駐車場」にやってきました!
近くでみれて満足です。次回は見学に行こう!

駐車場の入り口には「護衛艦しらねの主錨」が。
めちゃめちゃデカい!笑

③五老スカイタワーへ行ってみた

●10:40
次の目的地である「五老スカイタワー」にやってきました!あれ…

緊急事態宣言発令中は閉館しておりました。
舞鶴赤れんがパークの案内に書いてましたね。全然読んでなかった。笑

五老ヶ岳公園「近畿百景」第一位選出の絶景…。ここはめっちゃ気になってたので残念!
赤れんがパークや五老スカイタワーが目的の方は注意してください。
公式HP:五老ヶ岳公園

④道の駅 舞鶴港とれとれセンターで海鮮を食べる

●11:00
今回のツーリングで一番行きたかった道の駅にやってきました!
美味しい海鮮が食べれるとのことで、めっちゃ楽しみにしてましたー。

海鮮市場はこんな感じです。
早速入ってみます。

3連休の中日だということもあり、賑わってました!
早速、さかな屋方面に向かいます。

新鮮な魚介類が並んでますね。
どれも美味しそう…捌けないけど買って帰りたい。笑

舞鶴は「とろさば浜焼き」が名物とのこと。
ソロでは難しいですが、何人かで行ったなら是非食べてみて欲しいです。

あまり出回らない「焼フブ」がおすすめらしい。
どれも美味しそー!迷い過ぎてやばー。笑

「天然岩かき」「紅ずわいがに」も販売されています。
どれも大きくて、見てるだけで楽しくて満足。笑

お刺身も販売されてましたよ。
休憩場所があり、買ってすぐに食べることができます。
お刺身食べてらっしゃる方は多かったです。

この「赤えび」のサイズ…。
おさしみ用やったんですか。デカ過ぎ。笑

昼食は、その場で焼いていただける海鮮に!
選ぶのが苦手なので、おすすめの海鮮がセットになった「海鮮焼きセット(1500円)」にしました。

混んでたので意外に時間かかりましたが、受け取った瞬間「待ってよかったー」思いました。
こんな贅沢な海鮮なかなか食べれないので。早速いただきます!

イカもタコもホタテもエビもつぶ貝も、どれも本当に美味しかった!
個人的には「つぶ貝の串焼き」がNo.1でした。よかったら食べてみてください。めっちゃオススメです。

一人だとこれだけでお腹いっぱいになりました。他にもお刺身やお寿司などもあるので、少量ずつ食べる方が良いかも。ほぼ同じような味だったので、若干飽きる可能性あり。

お土産がめっちゃ充実してましたね。
カバン持ってこなかったの後悔…。汗

やっぱオススメは「海軍カレー」ですかね。
2種類ほど販売されてたので、気になった方はお土産に。

個人的に一番気になったのが「肉じゃがパン」「海軍カレーパン」でした。
帰りに寄って食べて帰ろうと思って後回しにしたのですが、夕方に戻ってきた時には売り切れてました。あー残念!次回は見つけたらすぐ買う!笑

無くなる可能性が高いので、気になった方は見かけたらすぐ購入してください!

近畿の北海道と呼ばれている「丹後」の牛乳です。
丹後は京都の北部にあり、日本海に面した地域を指します。

赤れんがパークは休館でしたが、お土産が売ってましたー。
旅の思い出によければ飲んでみてください。

これも気になった商品の一つです!
帰りに食べて帰ろうと思いましたが、寒さビビり過ぎてやめときました。笑

喉乾いてたので「ヒラヤミルク(88円)」を。
正直味の違いはわからないですが、ちょうど良いサイズで満足。笑

⑤由良川橋梁でのんびり写真撮影

●12:40
次に向かったスポットは「由良川橋梁」です。
京都の旅行パンフレットにここの写真がよく使われているとのこと。

めっちゃ良い場所でしたが、少し場所を間違えましたー。
一応、電車が走ってるところ見れました。真ん中に小さく。笑

私が行った場所を参考までに。
由良川の西側に「ローソン宮津由良店」があります。
ローソンの前に細い道があり、そこを入った場所で写真を撮りました。

もう少し北に走ると、写真撮影をしている方がいらっしゃいました。
多分そこがスポットなので、南から北に向かう場合、ローソンを超えてもう少し進んでみてください。

駐車場等はなかったかと思います。また、由良川の東側からは見てませんので、どんな景色が見れるかは不明です。次回行った際には確認したいと思います。

ローソンの前の細い道で撮影した写真を1枚。

さぁ、ここから最後の目的地である「天橋立」に向かいます。

⑥天橋立をバイクで走る

●13:50
天橋立に到着しましたー!
ここに来るまでめちゃめちゃ大変でした。
最後にまとめてますので、よければご覧ください。

天橋立は車両通行禁止ですが「125cc以下のバイク」は走ることができます。
ハンターカブ(CT125)は125cc以下ですので、走ってみたいと思います。

天橋立は、日本三景の一つに数えられる景勝地で、文化財として特別名勝に指定されています。
全長は約3.6km、歩くと片道約50分、自転車で20分ほどかかります。船で渡ることもでき、色んな方法で楽しむことが可能です。毎年200万人が観光に来られる大人気スポットです。

南側からスタート!
まずは「小天橋(廻旋橋)」を渡ります。
この橋、船が通るたびに90度旋回する非常に珍しい橋です。

昔は人力で動かしていたようですが、現在は電動式で動きます。
タイミングよければ見れるかも?日曜日はデモンストレーションを行っています。

小天橋からの景色です。
風が気持ちよく、それだけで優しい気持ちになれて癒されますね。

渡った先には「橋本屋」というお店があります。
レンタサイクルもやってますので、よければ利用してみてください。

こんな感じの場所を走っていきます。
めっちゃ気持ち良さそうですねー。バイクの場合、人には注意してください。

ハンターカブの写真撮影。
では、早速走りたいと思います!

小天橋の次は「大天橋」があります。

この橋からの眺めも最高でしたね。
こんな場所にバイクで来れると思ってなかったので、感動です。

自転車や徒歩の方が多く、バイクの方はほぼいてませんでした。
なんか悪いことしてる気分…笑

海の方にやってきましたー!
海は綺麗で、風は心地よく、のんびりされてる方多かったです。

最近お気に入りの前からの写真。

いつの間に…。

バイクで走れて、写真も撮れて、大満足!

なんやかんや最後まで到着!
バイクだとあっという間なので、少し物足りないかも。

北側にもお店が少しありました。
宮津は「黒ちくわ」が名産だそうです。食べたらよかったー、と少し後悔。

観光船もあるので、気になった方は乗ってみてください。
天橋立を渡る場合、時間は約12分、片道は500円(往復の場合は900円)です。

北側から南側へ戻ります。
バイクで走る場合、子供さんも多いので安全運転を忘れずに。

最後にハンターカブの写真を1枚撮影。

松並木に包まれた神秘的な空間を好きなバイクで走れる、最高ですね。
ジョギングやサイクリングでも絶対楽しいので、是非行ってみてください。

南側はたくさんのお店があります。
ここのバーガー気になりましたねー。次回は来てみよう!

⑦天橋立名物の智恵の餅を食べる

●15:15
天橋立名物の「智恵の餅」が売っているお店へ。
文殊堂(智恩寺)の門前に並ぶ四軒茶屋の一軒。創業は元禄3年(1690年)とのこと。
歴史のあるお店です。是非お立ち寄りください。

小さなお餅に、こし餡をたっぷり乗っています。
食べると「智恵を授かる」と言われており、ご利益のあるお餅だそうです。

自分用に「智恵の餅3個入り(300円)」を購入しました。
賞味期限は翌日となりますので、お早めにお召し上がりください。

お餅は柔らかく、こし餡たっぷり、甘くてホッとでき、ペロッと食べれました。
美味しかったー!みんなで分けるのもオススメです。

そろそろ大阪に戻ります。寒さにビクビクしてます…。

⑧舞鶴市から大阪市内へ

●19:15
なんとか無事に大阪市内に到着しましたー。
帰りも山道は寒くて死にそうになりました…。
みんな半袖着てることにびっくり。笑

天橋立に行く際の注意点

今回のツーリングで感じたことです。
大きく2点、よければ参考にしてみてください。

注意点
  1. 渋滞は覚悟しておく必要あり
  2. 天橋立ビューランドを目的地に設定しない

①渋滞は覚悟しておく必要あり

天橋立へ車で行かれる方が非常に多く、渋滞しておりました。
主な原因は、駐車場に入れない車や、反対車線側にある駐車場に入りたい車の渋滞、だと感じました。
道は一車線のため、バイクでも抜けていくことが難しいです。

時間に余裕を持って行動してください。
車で行かれる場合、お子さんのトイレなども気にしておく必要あり。

②天橋立ビューランドを目的地に設定しない

私がやらかしたことですが「天橋立ビューランド」をナビに設定しました。
とりあえず「その辺に行けば分かるやろー」と適当な感じで。

道を間違え、再度渋滞の最後尾に並ぶ羽目に。大幅な時間ロス。渋滞はイライラしがちで、運転も荒くなり、事故につながる可能性があるので注意してください。

天橋立をバイクで走りたい場合、道を間違えないように前もって確認が必要ですね。
南から向かう場合「観光センター 天橋立松吟」辺りに向かってください。そこに行くまでに、天橋立ビューランドの案内がありますので、間違えないように。

ツーリングまとめ

費用の内訳

本日のツーリングで使用した費用の内訳です。
ガソリン代は最近の燃費とガソリン代で計算しています。

●おすすめキャッシュレス決済
 →PayPay(紹介記事

  • 海鮮セット:1500円
  • ヒラヤミルク:88円
  • 智恵の餅:300円
  • ガソリン代:770円

合計:2658円

最後に

大阪市内から約3時間と近くはありませんが、行く価値はあります。
舞鶴は観光スポットが多いため、1回で全て行こうとせず、数回に分けて楽しむのが良いです。
次回は、今回行けなかったとこ、食べれなかったものをメインに行こうと思います。

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
ツーリングの記録をブログに残していきますので、よければまた遊びに来てください。