こんにちは。まぐです。
2021年11月20日「亀岡」に行ってきました。
11月下旬、紅葉シーズンですね。
天気も良くタイミング良かったので、京都に紅葉を見に。
よければ紅葉ツーリングの参考にしてください。
行き先と紹介
京都府にある「亀岡市」です
亀岡市は京都市の西に位置しており、南は大阪府と隣接しています。
京都市へのアクセスはもちろん、大阪へのアクセスも良く、大阪からのツーリング先としてもオススメ!自然も豊かで楽しめると思います。
本日は、亀岡一の紅葉の名所である「鍬山神社」と著名人にも愛される「ダイコクバーガー」に行ってきました。のんびりツーリングです。
ツーリングコース
ざっくりしたコースの流れをご紹介します。
出発地は、大阪のシンボルである「大阪城」とします。
- 大阪から亀岡市へ
- 鍬山神社で紅葉を楽しむ
- ダイコクバーガーで昼食を食べる
- お土産屋「豆屋黒兵衛」へ
- 竹炭黒豆ろうるを食べる
ツーリング情報
出発地:大阪府大阪市
日数:日帰り(ソロツーリング)
走行距離:約100km
所要時間:約6時間
旅の記録
バイク:ハンターカブ(CT125)
ナビ:ツーリングサポーター(紹介記事)
カメラ:GR III
①大阪から亀岡市へ
●10:00
少し遅めのスタートです。
大阪市内から亀岡市に向かいます。
約1時間半で神社の駐車場に到着!
自動二輪車と自転車は無料で駐車できました。スペースは狭かったです。
スペースがない場合、車の駐車場が広かったため、相談すればそっちに停めれるかも?

②鍬山神社で紅葉を楽しむ
●11:35
亀岡では一番の紅葉スポットと言われています。
着いた瞬間これだけ紅葉してるので、テンション上がります!

中学生以上は1人「拝観料(300円)」です。
境内での飲食や、三脚の使用が禁止されていますので、注意してください。

色鮮やかで綺麗なチケットですね。
早速、神社へ。

鍬山神社は「亀岡の自然100選」に選ばれています。
あ、犬の散歩も禁止されています。ペットと行きたくなる気持ちも分かりますけどね。

ホンマいい感じに紅葉してます。
あるサイトでは「色あせ始め」でしたが、まだまだ楽しめます。

和銅2(709)年創建と伝えられる神社です。
令和2年に綺麗に塗られた鳥居。紅葉の赤とは違う赤でマッチしてますね。

人はそこまで多くなく、のんびり紅葉を楽しめました。
家族連れやカップルが多かったです。

紅葉の名所だけありますね。
想像以上!

ここめっちゃ良かったです!
前後カップルに挟まれてましたが…笑

それにしても、紅葉って綺麗に撮るの難しいですね。
なんか微妙な写真ばかり。実際に見たら全然ちゃいますんで。

水が流れてる場所があったのですが、水の流れる音が最高でした。
なめらかで心癒される音。家に持って帰りたかったなぁ。笑

今年は紅葉めっちゃ満喫できましたー。
今まで紅葉見にいくこともなかったので大満足!ハンターカブ買ってから色んな場所に行けて、すごく充実してます。

混雑することも少なそうでした。
じっくり紅葉を楽しみたい方におすすめスポットです!
よければ、家族や大切な人と行ってみてください。

時刻は12:20、次のスポットへ向かいます。
昼食はハンバーガー。

③ダイコクバーガーで昼食を食べる
●12:40
到着しました!
ずっと気になってた「ダイコクバーガー」です。
著名人も多数ご来店されているよう。

ダイコクバーガー(食べログ)
京都府亀岡市北古世町1-12-2
電話番号:0771-22-9408
OPEN:11:00~20:00
定休日:なし
※最新の情報をご確認下さい
店内に入ると「こち亀」両さんのイラスト画やサインがたくさん。
作者の秋本治先生も何度か来店されてます。こち亀漫画の「ファインダー~京都女学院物語~」でダイコクバーガーが実名で登場してるようです。

昼過ぎだったのですが、10人以上並んでました。
なんやかんやで、注文まで30分ぐらい…。

ダイコクバーガーのメニューです。
美味しそうで気になるバーガーばっか。

店内はこんな感じです。
お店に着いたら「まずは座席を確保」してください。マクドなんかと同じシステムです。

一番人気!3年連続バーガーグランプリ受賞「ビーフ100%WチーズバーガーとSセット(1240円)」にしました。Sセットはポテトとドリンクになります。
有名人にも人気のバーガーで、小泉進次郞氏、ハイヒールももこさん、アジアン馬場園さんなどなど、こちらのバーガーをチョイスされたようです。

Wチーズバーガーって、違う2種類のチーズが入ってるんですね。
カマンベールチーズのインパクトがすごい!チェダーチーズもいい感じに。チーズ好きには最高のバーガーですね!ちなみに、チーズ単体で食べるのは苦手です。笑

普通にめっちゃ美味しかったー!
チーズがお肉とマッチしてて、苦手な方でも全然食べれそう!
冷たいチーズに温かいお肉、不思議な感じでした。野菜は亀岡産の新鮮野菜が使用されており、食材にもこだわってます。チーズがたまごみたい。笑

ポテトめっちゃ好みのやつ!
ハッシュドポテトもあるんで、サイドメニューも迷ってください。
ごちそうさまでした!美味しかったー、満足!

④お土産屋「豆屋黒兵衛」へ
●14:15
ガスリンスタンドに寄ってから「豆屋黒兵衛」へ。
気になってたロールケーキを買いたくて。

豆屋黒兵衛(食べログ)
京都府亀岡市余部町谷川尻10
電話番号:0771-24-2000
OPEN:9:00~16:30
定休日:無休(年末年始のみ休み)
※最新の情報をご確認下さい
店内はスカッとしてて、シンプル…過ぎる。笑

黒豆の商品がたくさん販売されています。
めっちゃ好きなんで、どれも美味しそうでした。

好きなフィナンシェが…。
お金が…今回はスルーで。笑

黒豆カレー…ブログ書いてる今になって気になってきた。
どんなカレーなんかなぁ。気になるけど、買わなかった。笑

他にも気になる商品がたくさんあったので、お土産を購入される方は行ってみてください。

⑤竹炭黒豆ろうるを食べる
●16:00
自宅に到着しましたー!
お土産に「竹炭黒豆ろうる(1300円)」を購入したので食べます。
ちなみにハーフは750円で販売されてました。

黒ごまと竹炭を使った生地に、豆乳クリームで仕上げています。
珍しい「黒いロールケーキ」です。添加物も使用されておらず、安心して食べていただけます。

いただきました!「大人のロールケーキ」って感じです。
そんなに甘くないんですよ。ほんのりした甘さと、たまに入ってる黒豆の甘さがちょうど良い。めっちゃ美味しかったです。これが一番の名物っぽかったので、よければ食べてみてください!

食べ終わった後、めっちゃ牛乳飲みたくなりました!
ちょうど切れてた…今日一番の残念。笑
ツーリングまとめ
費用の内訳
本日のツーリングで使用した費用の内訳です。
ガソリン代は最近の燃費とガソリン代で計算しています。
●おすすめキャッシュレス決済
→PayPay(紹介記事)
- 鍬山神社の拝観料:300円
- ダイコクバーガー:1240円
- ガソリン代:280円
合計:1820円
※お土産代は含まれていません
最後に
初めての紅葉ツーリング、良かったー!
紅葉の時期は短いですが、タイミング合えば行ってみてください。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
参考になってれば嬉しいです!またよければ遊びに来てください。