こんにちは。まぐです。
2022年3月27日「和歌山県」に行ってきました。
今の時期しかできないお花見ツーリング!
桜を求めて走りました。バイクと一緒に写真を撮れるおすすめスポットです。
よければツーリングの参考にしてください。
行き先と紹介
和歌山県紀の川市粉河にある「桜のトンネル」です
まず向かった先はラーメン屋!
近くに行きたかったお店「中華そば大福軒」があったのはラッキー。桜のトンネルから近く、食べログの評価も高め!広い駐車場もあるので、バイクの駐車も心配ありません。気になった方は寄ってみてください。
桜のトンネルはJR粉河駅の近くにあります。
粉河と書いて「こかわ」と読みます。バイクと一緒に写真を撮るのが難しい場所も多いですが、ここはバイクと写真撮影ができる、バイク乗りにおすすめのスポットです。
ツーリングコース
ざっくりしたコースの流れをご紹介します。
出発地は、大阪のシンボルである「大阪城」とします。
- 大阪市内から和歌山へ
- 中華そば大福軒でラーメンを食べる
- 粉河にある「桜のトンネル」で桜を堪能する
- 和歌山から大阪へ
ツーリング情報
出発地:大阪府大阪市
日数:日帰り(ソロツーリング)
走行距離:約140km
所要時間:約6時間
旅の記録
バイク:ハンターカブ(CT125)
ナビ:ツーリングサポーター(紹介記事)
カメラ:GR III
①大阪市内から和歌山へ
●11:00
なんやかんやしてて、少し遅めの出発。
大阪市内から粉河までは下道で約2時間ほど。
天気も良く、桜ツーリングには最高の日でした。

②中華そば大福軒でラーメンを食べる
●13:15
道を間違えながら、2時間ちょっとで到着!
駐車場は車20台分あるので、バイクは余裕で停めれます。

中華そば大福軒(食べログ)
和歌山県紀の川市松井112-2
電話番号:0736-73-2687
OPEN:11:30~14:30、17:00~20:30
定休日:不定休
※最新の情報をご確認下さい
店内は広々としてました。
真ん中にドーンとテーブル、周りにも複数のテーブルが。
13:00過ぎてましたが、お客さんは10人以上いてました。

席に着くなり注文を聞かれ、ゆっくり選ぶ時間がほぼなかったです。笑
とっさに「中華そば(600円)」と答えてからメニューをじっくり確認…!タルタルラーメン!?これやったかもしらんなぁ!笑

まぁ、初めなのでこれで正解ですね!
ラーメン鉢が少し切れてる…。注意してたはずなのに。
昔、新卒の面接で「どっかネジ外れてるなぁ」と社長に言われたの思い出しました。
採用していただいたので感謝ですが、今でもどっか外れてるかもしれない。笑
昔ながらの中華そば!って感じ。いただきます!

ホンマに昔ながらのラーメン!って感じでした。
今風な感じは一切なかったです。昔ながら大好きなので、お箸止めずに一気に食べてしまいました。美味しかったー!

チャーシューは小さめが3枚と、個人的にはバッチリ!
味は満足でしたが、量が少なかったです。600円なので文句言えませんが、よく食べる方は、大盛りやチャーハン頼むなどした方がよいかも。

ご馳走様でしたー!
では、目的の桜のトンネルに向かいたいと思います。

次の目的地まで:約5分
③粉河にある「桜のトンネル」で桜を堪能する
●14:00
無事に到着しましたー!
近くまで来ると、すぐに分かるぐらい桜が綺麗です。

広い場所があり、バイクを停めて写真撮影することができます。
少し細い道では停めて撮影が難しいです。注意してください!

好きな横からのドアップ写真。
個人的に好きだなぁと思った写真をピックアップしてます。

基本的に写真撮るセンスはないです。
でも、桜と好きなバイクだけでどんな写真も良くなる気がしますね。

真横からの写真。
アップもいいですが、小さく写ってるのも好きです。

よくやるやつ。
プロの写真家と一緒に行って、どんだけ差が出るのか比較してみたいなぁ。笑

この写真、個人的に1番好きかなぁ!
ブログで記事にしておくと、いつでも好きな写真が見れるの嬉しいです。

いろんなバリエーションの写真を残そうと思い、試行錯誤してました。
でも、なんか、そんな、なんですよねー。笑

プロの写真家の方いらっしゃれば評価して欲しい!
コメント待ってます!笑

写真もあともう少しです。
ハンターカブ購入迷われてる方の参考になってたりするとめっちゃ嬉しいかも。

カメラの設定を少し変えて撮影したもの。
普段は使わない設定ですが、良い感じで撮れてる。

ここからはモノクロ写真が続きます。
何気ない写真がめっちゃカッコよくなる魔法の設定です。笑

あー、この感じもよく撮ってるなぁ。
同じような写真何枚あるんやろか。誰か集計して欲しい。笑

さ、そろそろ写真も終わりにします。
この後、最後に1枚だけ。

Twitterで過去最高「600いいね」をもらった写真!
めちゃくちゃ嬉しかったー!ブログに縦写真載せるの初です。

少し降りたところに机とテーブルがありました。
恐らく、自由に使っても問題ないかと。桜の下でお弁当とか最高ですね。
時間帯によっては少し人が多かったですが、比較的空いてるスポットだと感じました。
車との写真も人が少なければいけそう!

●使用したカメラについて
本日撮影したカメラは「RICOH GR III」です。
APS-Cサイズ大型CMOSセンサー搭載し、コンパクトで軽量、ツーリングや旅行にめちゃくちゃオススメです!今のカメラが壊れたら間違いなく、同じものを購入します。
気になった方は、調べてみてください。
Amazonの評価もめちゃくちゃ高いので、よければ参考に。
④和歌山から大阪へ
●15:00
約1時間もこの場所にいてました。
写真に夢中になると時間経つのは早い…。

トンネルの外から見るとこんな感じです。
ホント良い場所でしたー!バイク乗りの方に是非おすすめしたいスポット!
家族や恋人、友達と行ってみてください。

ツーリングまとめ
費用の内訳
本日のツーリングで使用した費用の内訳です。
ガソリン代は最近の燃費とガソリン代で計算しています。
●おすすめキャッシュレス決済
→PayPay(紹介記事)
- ラーメン:600円
- ガソリン代:400円
合計:1000円
最後に
桜の時期は一瞬なので、この時期に晴れなら迷わず桜ツーリングへ!
毎年アップしていきますので、お花見ツーリングの参考にしてもらえたら嬉しいです。
最後までありがとうございました。
他にも桜スポット紹介しています。また遊びに来てください。