こんにちは。まぐです。
2023年9月29~30日「神奈川&東京」に行ってきました。
スピッツ夏イベント「豊洲サンセット」に参戦するために。
気になっていた美術館にも。個人的な記録用の記事となります。
行き先と紹介
「スピッツ夏イベ:豊洲サンセット」
まず神奈川県にある「川崎市岡本太郎美術館」へ!
どんだけ太郎の作品あるんってぐらい豊富な美術館です。想定の時間を軽々オーバー!笑。なにかしら諦めないと…。ガチャガチャもできて大満足。
続いて、赤坂にある「とんかつ まさむね」へ!
ここは絶対行きたかったお店!完全に店名で決めましたが、食べログ百名店に選出されており、ほんま美味しかった!まさむねカレーはすぐ売り切れるのでお早めに。
最後はスピッツ夏イベ「豊洲サンセット2023」へ!
めっちゃ押されて満員電車状態でしたが、ライブハウスの雰囲気は最高でした!来年も絶対参加したい夏のイベント。夏のラストは最高の思い出に。
旅の記録
カメラ:GR III(Amazon)iPhone
①大阪から神奈川県へ
●6:00
まずは大阪から神奈川へ。
行ってみたかった「川崎市岡本太郎美術館」へ。
朝ごはんは新大阪駅で購入した焼塩鮭のばくだんおにぎり。




駅から逆方向に歩いてしまった…。
体力をできるだけ温存しておかないとダメなのに。笑
猫に出会えて癒されプラマイゼロに。
②川崎市岡本太郎美術館で太郎を満喫する
●11:00
なんとか無事に「生田緑地」に到着しました。
ここに美術館があります。この日は小学生が遠足に来てて賑わってましたー。楽しそう!
自然豊かで、複数の施設があり、休日のんびりしたい時に良さげでした。

入り口から10分弱で到着しました。
ほぼ1本道なので、迷う心配はないかと思います。

そういや、去年の有明サンセットも岡本太郎でしたね。笑
あっちも楽しかったー!いつかまた訪れたい場所。
当時の記事はこちら

青い?2人の岡本太郎がお出迎え。笑
広々としたエントランスホールには坐ることを拒否する椅子がいくつか。

館内はこんな感じになってます。
写真左下にあるエントランスホールから、常設展示→企画展示→ミュージアムショップ、という順に進んでいきます。ワクワクしてきましたね。

基本的に撮影可能ですが、一部撮影が禁止されている展示品がございます。
各場所にスタッフの方がいらっしゃるので、注意されるかと思います。


迫力ある赤い部屋。
ここを通り抜けると、展示室です。

第1章のパリ時代から始まりますが、常設展示室に順路はありません。
迷路のような空間を歩きながら岡本太郎と出会い、その断片を発見されることを意図しているようです。





想像以上の展示品、すごく充実していました。
この日は、遠足の小学生も遊びに来てて、賑やかでした。笑





太郎 TARO タロー
探る、語る、見る、遊ぶ…。





やばい、展示品が多すぎて予定時間過ぎている…。
まぁいいか。ジェラートは諦めるか。笑

たくさんの絵画も展示されています。
小学生は絵画の説明を受けてて羨ましかった。笑




立体作品も数多く、子供も飽きずに楽しめそう。
そういや「コップのフチの太陽の塔」復活しないかなぁ。
めちゃくちゃ笑ってくれた人がいてた記事あったなぁ。笑
ガチャ記事はこちら

太陽の塔やノンも。
若い時計台は銀座の数寄屋橋公園内に設置されているようです。



他にもまだまだたくさんの作品が展示されていました。
よければ行ってみてください。



少し前に終わった企画展「超凱旋!タローマン」行きたかったなぁ。
またどこかでタローマンに会えれば。
③ショップで気になるガチャガチャをする
●12:00
楽しみにしてたミュージアムショップへ!
ツーリング始めてから、旅の思い出になるものが欲しくなるようになりましたね。

太郎グッズが盛りだくさん。
気になるグッズはたくさんあるんですが、一番は…




やっぱガチャガチャですね!
全5種類あるタローマンのフィギュアガチャ。太郎はおらんのか。笑
一番欲しいのは…「くつろぎの巨人、タローマン。」結果は…

こちら「べらぼうな巨人、タローマン。」残念!
いや、残念じゃないか。でも欲しかったなー。もう1回しよか。

こども参加型イベント「キッズTARO展」が開催されてました。
めちゃくちゃ上手い!第12回のテーマは「森のオキテ」だったそうです。
未来の岡本太郎作品があるかも。右上の猫いいですね!笑




想像以上に作品が展示されており、大満足!
去年もそうでしたが、すでに大阪に帰ってもいいぐらい満足してます。笑

超巨大な美術館のシンボルタワー!
こちら「母の塔」は高さ30mもあります。

この塔は「大地に深く根ざした巨木のたくましさ」「ゆたかでふくよかな母のやさしさ」「天空に向かって燃えさかる永遠の生命」をイメージして制作された原型をもとに、岡本太郎の意図を忠実に再現して製作されたようです。
④大人気店「とんかつ まさむね」とんかつを食べる
●13:40
次は赤坂にやってきました!
食べログ百名店にも選出されている「とんかつ まさむね」へ。
8人ほど並んでおり、30分ちょい待ちで店内へ。

とんかつ まさむね(食べログ)
東京都港区赤坂2-8-19
電話番号:03-3505-3505
OPEN:11:30~15:00、18:00~22:00(土曜日は昼の部のみ)
定休日:日曜日、祝日、年末年始、夏季休業(8/11~16)
※最新の情報をご確認下さい
並んでる時点で、上ロースかつ、上ヒレかつ、カレーは売り切れ。
まさむねカツカレー気になってたんやけどなぁ。残念。

豚はもちろん、パン粉にこめ油、お米にもこだわっています。
ガッツリ揚げ物食べることも少ないので、調子悪くならないかちょっと心配…笑

こちらは「ロースかつ定食(1400円)」です。
写真で見るより大きくてボリュームあり!さっそくいただきます。

レモンを絞って、岩塩で…。
ひつこいか心配でしたが、脂身も絶妙で美味しかったー!
いつもビビって脂身の少ないヒレを食べることが多かったですが、これはいけますね。

とんかつにハマりそう!ごちそうさまでした。
次に東京行く時あれば、まさむねカレーが食べたい!

ええ時間なってきたので、豊洲に向かいます。
スピッツ夏イベントへ!
⑤スピッツ夏イベント「豊洲サンセット2023」へ
●15:50
豊洲PITに到着しましたー!
初めてのライブハウス、テンション上がりますね。
同時に緊張してきた…。楽しもう!

Toyosu SunSet 2023
参加アーティスト:Kroi、ズーカラデル、Ryu Matsuyama、MOSHIMO、Spitz

スタッフさんに写真撮っていただきました。
その写真は載せないですけど。誰も興味ないでしょう!笑

初ライブハウス!めちゃくちゃ楽しかった!
後ろからガンガン押されるし、満員電車みたいでしたが、スピッツ近かった!
会場全体を見渡すのもいいですが、やっぱ近くで見たいと改めて思いましたー。
- バニーガール
- 海とピンク
- ハチの針
- 魔法のコトバ
- きらり(藤井風)
- 美しい鰭
- 三日月ロック その3
- 8823
- ビギナー
- (En01)アケホノ
- (En02)愛のしるし
ひみスタのツアトラ発見!
あと何回見れるんでしょうか。次は福岡の2DAYSです。
仕事は忙しいですが、なんとかそれまで頑張ろ…!

とてもステキな夜でしたー。
また一つ、思い出が増えました。

⑥ホテルでコンビニ飯を食べる
●23:00
ホテルに到着しましたー。
朝からハードだったので、へっとへと。
晩御飯はコンビニおにぎり2つにポテサラ。本日おにぎり3つ。笑

タローマンガチャがもう一つ。
開ける元気もなく、そのまま寝ることに….。

とまぁ、こんな1日目でした。
費用は新幹線代やホテル半分入れて、3万弱。
スピッツライブ(6385円)も含めて。
よければ2日目の記事もご覧ください!
こちらより