こんにちは。まぐです。
2021年3月10日「六甲山」に行ってきました。
この日はお休みをいただき、六甲山へツーリングです。
休日は規制されている道路が多く、平日に休めたら行きたいなーと思っていた場所です。
よければツーリングの参考にしていただけたらと思います。
行き先と紹介
兵庫県にある「六甲山」です
本日の目的は、六甲山に登ることではなく「走ること」です。
六甲山には気持ちよく走れるコースがたくさんありますが、休日はバイク通行規制されている道路が多いです。六甲山にツーリングに行く場合、平日をオススメします。
走ることがメインですが、美味しい食べ物も忘れてはいません。
まずは北海道のチーズが食べられる「ほのか商店」へ。外で食べれるので、天気良ければめっちゃ気持ち良いです。是非寄ってください。
帰りに、食べログ100名店を数回受賞している大人気のうどん屋「穂乃香」へ。食べログの評価は「3.85」…すご過ぎますね。笑
ツーリングコース
ざっくりしたコースの流れをご紹介します。
出発地は、大阪のシンボルである「大阪城」とします。
- 大阪市から六甲山へ
- 北海道ちーずの専門店「ほのか商店」へ
- 小笠峠を走る
- 六甲山の山頂へ
- 裏六甲ドライブウェイを走る
- 表六甲ドライブウェイを走る
- 本格さぬきうどん「穂乃香」で昼食
- 大阪市内の自宅へ
ツーリング情報
出発地:大阪府大阪市
日数:日帰り(ソロツーリング)
走行距離:約100km
所要時間:約6時間
旅の記録
バイク:ハンターカブ(CT125)
ナビ:ツーリングサポーター(紹介記事)
カメラ:GR III、iphone6s
①大阪市から六甲山へ
●9:40
初めての平日ツーリング!
普段走れない平日に走るのめっちゃ気持ちよかったです。
天気も良くて、走り出しから最高の気分でした!
ルートは176号線から有馬街道を走ります。
有馬街道は初めて走ったのですが、すごく気持ちの良い道で楽しめました。
ここも楽しみの一つとしてありです!
もうすぐほのか商店に到着です。
②北海道ちーずの専門店「ほのか商店」へ
●11:00
到着しました!

北海道ちーずの専門店 ほのか商店(食べログ)
兵庫県西宮市山口町船坂451-1
電話番号:078-223-5413
OPEN:10:00~18:00
定休日:月曜日(祝日の場合は翌平日)
※最新の情報をご確認下さい
店内はこんな感じです。
平日ということもあり、誰もいてませんでした。

店内はほぼチーズですね。
やっぱり北海道のチーズって美味しいんですかね。
ちなみに私はそこまでチーズは好きでないです…笑

このバターは美味しそうですね!
スーパーに売ってたりするのかな?

お店で食べれるメニューは4種類。
チーズの販売がメインなので少なめです。
どれにしようか迷います…。

とりあえずお手軽な「チーズ串(200円)」を注文しました。
すみません、一口食べた写真です。思ってたよりめっちゃちっちゃかったです。でもチーズなんで少し食べるぐらいがひつこくなくて良いかも。
チーズってちょっと苦手であんまり食べないのですが、めちゃめちゃ濃厚で普通に美味しかったです!苦手な方でも意外に食べれるかも?って感じでした。

店の中から撮影した写真。
行列が出来ることも少ないと思うので、バイク止めるスペースは十分にあります。

流石にこれだけじゃ寂しかったので、他に気になった「牛乳ソフトクリーム(500円)」を注文しました。ソフトクリーム界のフェラーリ「カルピジャー二製のマシン使用」って書かれてたら食べたくなります。笑
注文して外に持ってって食べました!
カルピジャー二製はよくわからないですが、美味しかったです。外にも椅子があり、自然の中で食べるアイスは絶品です。もう少し暖かくなったら最高なので是非!

でも北海道で食べたアイスクリームには勝てないですねー。
いつか北海道ツーリングに行った際、紹介したいと思います!
外はこんな感じです!
のどかでのんびりできる素敵な場所でした。

一番食べたかった「できたてモッツァレラwithあんこ」は品切れ中だったので、今度来た際は絶対食べたいと思います!では、そろそろ出発します。
③小笠峠を走る
●11:30
ほのか商店から近くにある「小笠峠」を走ります。
土日休日は通行規制されていますので、注意してください!
走ったコースを地図でご紹介します。

土日休日も走れるようになればいいのですが…。

1枚だけイメージ写真を。

終わりまで来ましたー!
めっちゃ楽しいコースでしたが、まぁ運転が下手ですね!笑
そういう意味では、初心者が練習がてら走るのにオススメです。

ここからは、兵庫県道16号明石神戸宝塚線を走って六甲山に向かいます!
小笠峠が終わって、右にずーっとまーっすぐ行くと一軒茶屋があるので、そこに向かいます。

④六甲山の山頂へ
少し走ると、有料道路の「芦有ドライブウェイ(ろゆうドライブウェイ)」があります。
走ってみたかったのですが…。

ハンターカブ(125cc以下)は通行禁止となっています。
残念!

●12:00
一軒茶屋に到着しました!
ここから山頂までは歩いて20分ぐらいです。

一軒茶屋(食べログ)
兵庫県神戸市東灘区本山町森748-1
電話番号:078-891-0244
OPEN:
月〜金:10:00~15:00
土・日:9:00~16:30
定休日:
第2・第4月曜・雨天時
※最新の情報をご確認下さい
お店の横に駐車スペースがあります。
六甲山に登る間、駐車スペースにバイク停めて問題ないかお店の方に確認したところ「それぐらいだったら大丈夫」と回答をいただきました。平日だったんで車やバイクが少なかったですが、休日だったらどうでしょう。念の為、駐車して問題ないか、確認してください。

さっそく登ります!
こんな感じの道を歩きます。

天気もよく、途中景色も見れるので気持ち良いです。
平日だったんで人は少なかったですね。一人で来られてる方はほぼいない…。

一軒茶屋から0.1km歩いてきました!
もうちょっとですね!

これが見えたらもうすぐです…。

分かれ道…。
左に進んでみることに。

左は休憩スポットでした。
ちょうど座れる岩がいくつかあり、お弁当やおにぎりを食べてらっしゃる方もいてました。
平日だったんで、すごく空いてて過ごしやすかったですよ。

そこから山頂まではすぐです。
ちなみに、さっきの分かれ道を右に進むと山頂に着きます。

●12:30
やっと登ってきました!
こんな感じの場所です。誰もいない、そして何もない。
いやー、気持ちよかった!

ちょっとだけ石に座ってのんびりした時間を過ごしました。
過去に1度だけ登ったことあるんですが、普通に登山でまた来たいですね。

では、次のスポット「裏六甲ドライブウェイ」に向かいます。
⑤裏六甲ドライブウェイを走る
バイクに乗り出発です!
途中絶景を見れるスポットが!

写真じゃ分かりづらいですが、良い景色です。

今回紹介していませんが、六甲山にはたくさんのスポットがあります。
六甲ガーデンテラス、六甲山アスレチックパーク、六甲高山植物園、六甲オルゴールミュージアム…などなど。時間があれば、色々楽しめると思います。

●13:00
裏六甲ドライブウェイに到着です!
ここも土日祝は走れませんので注意してください!
昔は有料道路だったようですが、今は無料で走れます。

写真はありませんが、こんな感じの道でした。
- 穏やかでのんびり走ることができる
- コーナーが緩やかで物足りない?
- あまり良い景色は見れない
裏って名前が付いてるのでどんなコースなのかと不安でしたが大丈夫でした!
初心者の方でも全然問題なしです。
⑥表六甲ドライブウェイを走る
●13:30
続いて、表六甲ドライブウェイに到着です!
ここも土日祝は走れません。走れるようになれば良いのに…。
誰に言えば走れるようになるのかな?笑

こちらも写真はありません。特徴は以下です。
- たまに良い景色が見れる
- 裏よりカーブが急で楽しめる?
- 展望台から神戸の景色を楽しめる
表やったんで緩やかなカーブとか多いのかなーと思ってましたが違いました。笑
楽しかったのですが、前にめっちゃ大きなトラックがゆーっくり走ってたので、全然走ってる感じはしなかったです。まぁしょーがないですね。
後で知ったのですが「鉢巻展望台」という場所があります。
忘れずに寄ってください。私は知らなかったので素通りしてました。笑
また今度来た時は寄ってみます。
とりあえず走りたいとこは走れました!
帰り道に行きたいうどん屋があるので、そこに寄って帰ります。
⑦本格さぬきうどん「穂乃香」で昼食
●14:30
うどん屋に到着しました!
お店横のシャッター前に駐車しても問題ないということです。店員さんに確認しています。前の道は広くないのでたくさん停めれません。一人で行くことをオススメします。

本格さぬきうどん 穂乃香(食べログ)
兵庫県尼崎市神田中通4-157-1
電話番号:06-6412-9202
OPEN:
火〜土:10:00~18:00
日・祝:10:00~16:00
定休日:
月曜(※祝日でも定休)年末年始
※最新の情報をご確認下さい
店内はこんな感じです。
奥で注文しから席で待ってると持ってきてくれるスタイルです。

有名人もちょくちょく来られてるんですね。
店内にはサインが飾られてました。

メニューです。
ごはんものは「白ごはん」と「卵かけごはん」がありました。

メニューを見ていると「わかめ」が食べたくなってきた…。
ということで、「肉わかめ(640円)」を注文しました!けっこうすぐに運ばれてきました!
ボリュームまぁまぁありますね。

お肉もめっちゃたくさん入ってます!
食べてみるとしっかり味が付いてるお肉でうどんによく合いますね!
一緒にお米も食べたなります…。卵かけごはんと一緒に食べるのもありかも。

麺は良い感じにコシがあって食べやすかったです!
ブログで書いていると、いつも食べたくなってきます。笑

食べ始めたときは普通かなーって思ったんですが、食べ進めるほど美味しくなってきました。
ボリュームはけっこうあったんですが、美味しくてペロッといけました。
あー!今気が付きました!
今回のツーリングで訪れたお店はどちらも「ほのか」ですね!
ちょっとびっくり。笑
⑥大阪市内の自宅へ
●15:30
大阪市内に帰ってきました!
スタートしてから約100kmでしたー。
ツーリングまとめ
費用の内訳
本日のツーリングで使用した費用の内訳です。
ガソリン代は最近の燃費とガソリン代で計算しています。
●おすすめキャッシュレス決済
→PayPay(紹介記事)
- チーズ串:200円
- 牛乳ソフトクリーム:500円
- 肉わかめうどん:640円
- ガソリン代:240円
合計:1580円
最後に
土日祝は通行規制されている道路が多い六甲山ですが、平日に行くといろんなコースを走ることができます。平日に走ることができるなら、是非一度行ってみてください。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
またツーリングの記録をブログに残していきますので、よければ遊びに来てください。






