こんにちは。まぐです。
2021年5月3日「中之島公園」に行ってきました。
どうしても行ってみたいレストランがあり中之島に行くことに。
中之島公園にはバラ園があります。5月から6月が見頃なのでバラも見てきました。
よければお出かけの参考にしていただけたらと思います。
行き先と紹介
中之島公園にある「中之島バラ園」です
大阪市北区中之島にある公園です。
1891年(明治24年)に大阪市で初めて誕生した公園のようです。
堂島川と土佐堀川が流れており、中央公会堂や図書館などの素敵な建物があり、都会のオアシスとして多くの人々に愛されている公園です。一人でも、お友達とでも、ご家族でも、いろんな時間の過ごし方ができる素敵な場所です。
バラ園は公園の中央にあり、約300品種、3700株のバラが咲きます。
5月から6月が見頃で、たくさんの人々がバラを見に公園を訪れます。
旅の記録
バイク:ハンターカブ(CT125)
ナビ:ツーリングサポーター(紹介記事)
①中之島公園の駐輪場へ
中之島公園は、地下にバイクの駐輪場「エコステーション21なにわ橋」があります。
中央にあるため非常に便利です。

下の写真が駐輪場に降りていくとこです。
ずっと降りて行った先が駐輪場となってます。

原付(50cc以下)と自動二輪(50cc超)でスペースが分かれています。
料金も違うため、間違えないように駐車してください。

地下はこんな感じになっています。
スペースも広く、雨にも濡れないのでオススメです。
この日はすごく天気が良かったのですが、駐輪場は空いていました。

もう1点おすすめのポイントが。それは「暗証番号を設定できる」ことです。
チェーンの解除はお金を払うと誰でもできますよね。ここの駐輪場は、解除する際に必要な暗証番号が設定できるので少し安心できます。駐車後、5分以内に精算機でセットしてください。
料金は、30分までが無料、8時間までが300円、24時間までは500円となっています。
営業時間が5:00〜25:00となっているので、そこだけ注意してください。

地下には自転車の駐輪場もあります。そちら側から出てみました。
中央公会堂がすぐ目の前に現れます。※こちら側からバイクは入れません

②中之島バラ園でバラを堪能する
中之島バラ園にやってきました。

一つ目の広場はこんな感じです。
天気も良く、多くの人がバラを楽しんでいました。

今が時期のバラもあれば、もう少し先に咲くバラもあるようです。

バラって赤のイメージですよね。
でも真っ赤なバラは少なかった気がします。

色の種類が豊富で、写真撮ってて楽しかったです。
若い方からお爺ちゃんお婆ちゃんまで撮影されてて、写真って一生楽しめる素敵な趣味だなぁと改めて思いました。

変わった花?もちらほら。
これはなんでしょうか。なんか飛びそうですね。笑

ここがもう一つの場所になります。
先程の場所の隣にあります。雰囲気は同じような感じですね。

このバラ好きな色してます。
なんか…桃みたい。笑

後ろがいい感じにボケてくれますね。
良いカメラを買いました。めっちゃオススメのカメラです!
使用カメラ:GR III

花を撮影するコツはなんでしょうか。
撮影した写真を見てると、左側に花を持ってくることが多かったですね。
毎度のことですが、同じような写真ばっか…。笑

白っぽいバラも良いですね!
自分の好きなバラを探すのも楽しかったですよ。

他には「バラの小径」ってとこがありました。
この先をくぐり抜けると…。

川沿いにバラが咲いています。
少し小さくてわかりにくいですが、バラとベンチが並んでます。
先程の場所もベンチや座れる場所がたくさんあり、のんびりゆっくりするのに良いです。

日本だけでなく海外のバラもたくさん咲いていました。
好きなバラ探してみてください。

③担々麺くろおにで「汁なし坦々麺」を食べる
行きたかったレストランがあったのですが、やっていない…!
本来の目的だったんですが。他にも気になってたお店はいくつかありましたが全滅。笑
やっと空いてるお店を発見!
担々麺が食べれる「くろおに」というお店です。
中之島公園のバラ園からは10分弱歩いたところにあります。

担々麺くろおに(食べログ)
大阪府大阪市北区西天満3-11-3 老松小路D
電話番号:06-6312-5512
OPEN:11:30~23:30(L.O.23:00)
定休日:なし
※最新の情報をご確認下さい
くろおにのメニューです。
担々麺は白ごまか黒ごまから選べます。
辛さも選べますが…やばそう。笑


迷った結果「汁なし担々麺黒(820円)」を注文しました。
辛さはスタンダードの1辛で。辛いの少し苦手なので…。
美味しそう!平打ち麺がまたいいですね!
盛り付けの感じ好きです。見た目から期待値がめっちゃ上がりますね。

混ぜるとこんな感じです。
思ってたより黒ですね。黒ごまなんで当たり前か。笑

うん、美味しい、でもちょっと辛い!
美味しく食べれる辛さですが、けっこう苦手な方は0.5辛がよいかも。
ちょっと苦手かなーぐらいであれば、1辛で試してください。どんどんお箸が進む美味しさでした。良いお店を見つけれて良かったです。笑

汁なし担々麺にはお米が付いてきます。
食べ終わった担々麺の中に入れて食べます。
それにしても、なんかキレイじゃないですねー…笑

やっぱ辛いです!
一回むせそうになって危なかった。笑

あ、今知りました。
髪ゴムが気になりすぎて、汁なしにオススメのカレースパイス全然見てなかった…笑
もし行かれた方はスパイス使ってみてください。

●おすすめキャッシュレス決済
→PayPay(紹介記事)
④中之島周辺をぶらぶらする
中之島公園に戻り、少しぶらぶらしました。

中之島、やっぱ都会ですね。
素敵な建物も多く、川も流れてて、公園もある。
職場の近くがこんなとこだったら嬉しいですね。

中央公会堂です。素敵な建物ですよね。
国の重要文化財に指定されており、コンサートや展示会、会議やサークル活動など、色んな用途で使用することができる施設となっています。
いくらするんだろうか…。
全館を前日(9:30~21:30)借りると、502,900円だそうです。
ハンターカブが1台買えますね。笑

こちらは、大阪市立東洋陶磁美術館です。
現在、緊急事態宣言のため、休館しております。
公式HP:大阪市立東洋陶磁美術館

のんびりした時間を過ごすことができました。
都会の真ん中にある公園でたまにはゆっくりなんてどうでしょうか。

門真で用事があったので向かいます!
そのあとは…

⑤Birdでドーナツを購入する
帰りに「Bird」に寄りました。
私が今まで食べたドーナツの中で、一番好きなドーナツです!
こっち方面に来るとここのドーナツが急に食べたくなる…。

Bird(食べログ)
大阪府大阪市鶴見区緑4-1-16
電話番号:06-6958-1616
OPEN:11:00~19:30 (L.O.19:00)
定休日:火曜日、水曜日
※最新の情報をご確認下さい
めっちゃ人気店…。店の前には店内待ち・テイクアウト待ちで40人ぐらい並んでました。
昔は並ばずに買えたんですが、最近はずっとでしょうか。コロナのせい?時間に余裕のある時に行ってください。

無事に「ドーナツ5個入り(1000円)」をゲットできました!
おしゃれな箱に入っています。

箱を開けてみると…
この写真、めっちゃ美味しそうですねー!自分で言いますが。笑

Birdのドーナツは素朴でシンプルなとこが好きです。
こだわりもすごいんですよ。厳選した材料を使い、揚げ油にまでこだわっています。
添加物なしのドーナツなので、誰もが安心して食べることができます。

中身はこんな感じです。
酸化に強く時間が経っても油がまわりにくい無臭のごま油で揚げているようです。
そのため、ふわふわでしっとり感が保たれています。

毎日でも食べたくなるドーナツ。機会があれば是非、食べてみてください!
素朴でシンプルが好きなら絶対食べるべきドーナツです。また近くに行ったら買って帰ろう。
最後に
本来の目的であったレストランはお休みでしたが、楽しくて充実した日となりました。
中之島公園はお子さんとのお出かけにも良いスポットですので、是非行ってみてください。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
よければまた遊びに来てください。