こんにちは。まぐです。
2022年11月12日「神戸市の淡河町」に行ってきました。
淡河町(おうごちょう)で秋のイベントが開催されました。
この日だけのイベント「秋のぐるっと淡河」です。以前訪れた「はなとね」も参加されてるとのことで、久々に行ってきました。
よければツーリングの参考にしてください。
行き先と紹介
兵庫県「神戸市の淡河町」&「三田市」
兵庫県神戸市北区にある淡河町のイベント「秋のぐるっと淡河」へ。
淡河町にある16のスポットでスタンプを集めるとプレゼントがもらえる抽選券がもらえます。16のスポットは、神社に道の駅、ラーメン屋にパン屋、スーパーや病院などなど。好きなお店やスポットが見つかるかも。美味しいものに楽しいイベント。イベント限定商品を提供しているお店もあり、淡河の秋を満喫できるイベントです。
他には、三田市で人気のラーメン屋「麺屋隊長」、パティシエの小山進さんがオーナーを務めるスイーツワンダーランド「パティシエ エス コヤマ」へ。三田へお出かけの参考にしてください。
ツーリングコース
ざっくりしたコースの流れをご紹介します。
出発地は、大阪のシンボルである「大阪城」とします。
- 大阪市内から神戸市へ
- はなとねでベーグルを購入する
- 人気ラーメン屋「麺屋 隊長」で昼食
- 三田市にある「エスコヤマ」へ
- 三田市から大阪市内へ
ツーリング情報
出発地:大阪府大阪市
日数:日帰り(ソロツーリング)
走行距離:約130km
所要時間:約7時間30分
旅の記録
バイク:ハンターカブ(CT125)
ナビ:ツーリングサポーター(紹介記事)
カメラ:GR III
①大阪市内から神戸市へ
●9:00
久々のはなとねへ。
以前は少し前でベーグルが売り切れたため、今回リベンジ!
大阪から約2時間。前は11:00過ぎに到着して買えなかったので、今回は早めに…と思ってましたが、朝からしらす丼を食べながら、かまいたちの知らんけどを観てると遅刻。笑
やってしまった。また購入できない可能性あり。
とりあえず向かいます。よかったら過去記事もご覧ください。
こちらより
②はなとねでベーグルを購入する
●11:10
前回とあまり変わらない時間に到着…。
まぁ無事に着いたんでok。仮に買えなくても、前日と同じように店内飲食はできるはず。

やっぱ人多いですねー!
以前の記事に記載してますが、着いたらすぐに名前を書いてください!
店内飲食だけでなく、ベーグル購入希望も、名前を書く必要があります。

はなとね(食べログ)
兵庫県神戸市北区淡河町神田143-2
電話番号:090-5672-3438
OPEN:10:00~16:00
定休日:日曜、月曜、火曜、水曜
※最新の情報をご確認下さい
店内飲食で食べれるメニューの一部。
前はベーグルが売り切れてたため「車麩のベーグルサンド」を食べました。ほんまめちゃくちゃ美味しかったので是非食べてほしい!

少し時間かかりそうだったので、ハンターカブの元へ。
好きな角度。いつもほんとよく走ってくれる。

あ、そうそう。
こちらがイベントのパンフレットです。
美味しいものに、楽しいイベントに、歴史ある農村淡河の秋を満喫!

スタンプラリーがあるんですね。
16のスポットのうち、10のスポットでスタンプを集めるとプレゼント抽選券がもらえる。
んー?10スポットってことは、ヘルメットを被る・脱ぐを10回…少し早いですが、今日はこの辺で諦めよう…早すぎる。笑
そういえば、1回のツーリングで何回ヘルメット被ったり脱いだりしてるんでしょう。
ツーリング情報に入れとく…?ヘルメット脱ぐ回数でツーリング内容決める方も…おらんか。笑

戻ってきました!
このイベントの為に作られたのがこちら。
ぐるっと淡河限定「りんごとさつまいものサンド(700円)」気になる。
でも昼から甘いやつかぁ…。おやつ時間なら食べてましたね。

この日は天気が良すぎました。
ジーンズの下には、真冬に履くような登山用のインナー2枚、バイク用ジャケットの下には超極暖級のインナーにあったかシャツに…。バイクは服装が難しすぎる。
なんとか暑さに耐えてると呼ばれましたー!
ちなみに、12:00ちょうどに。見ての通り、種類によっては残り1個とか。
今回はなんとかギリギリ買えました!でも写真の設定失敗してる…笑

なんか気持ち悪い写真ですね…汗
バイク撮ったらええ感じに撮れるんですが、食べ物はダメです。笑

種類も豊富で、色々購入することができました。
5種類ほど購入でき満足!自宅で食べます。

そうそう、これこれ。
普通の設定で他のベーグルも撮りたかったなぁ…今日イチの失敗。笑

はなとねでお昼ご飯を食べようかと考えましたが、やめました。
いつか誰かと来た時、一緒に食べたいと思います。ってことで、近くにあるラーメン屋に向かいます。

ラーメン屋までは15分ほど。
③人気ラーメン屋「麺屋 隊長」で昼食
●12:40
目的のラーメン屋に到着!
ここはお店からやく5秒の駐車場です。他の店舗と共有の駐車場となります。
最初どこか分からず、ぐるぐるぐるぐるしてました。笑

こちらが「麺屋隊長」です。
チャーハンじゃなくて、焼めしなんですー!

麺屋隊長(食べログ)
兵庫県神戸市北区有野中町2-14-17 1F
電話番号:078-595-7995
OPEN:11:00~15:00、17:30~21:00
定休日:第3火曜・水曜
※最新の情報をご確認下さい
店内はカウンターだけ。
昼少し過ぎてましたが、ほぼ満席でした。
こちらはメニュー。
種類は多くないですが、個人的にこんだけあれば充分です。

今日は「ラーメンセット(1000円)」にしました。
一つ心配事…口内炎が2つもできており、ラーメンは少し危険なチャレンジ。
さっそくいただきます…、なんとか大丈夫!美味しいどうこうじゃなく、痛むか、痛まんか!?が一番気になってました。笑
お味の方は…美味しい!
めっちゃシンプルなんですけど、しっかりしたラーメン。意味わからんコメント。笑
個人的には、昔ながらって感じではあまりしなかったです。チャーシューは脂が多くて心配してましたが、しつこくなく、まだ2〜3枚食べれそうなぐらい好きな感じ。

焼きめしも最高でしたね!
コショウが少し強めの焼きめし。パラパラ具合もちょーどよい。
ご馳走様でした。美味しかったです。

今週やりたかったことの一つ、達成できました。
目標:ラーメン屋に行く。

このまま帰るのも寂しかったので、好きなクリームパンを買ってから帰ります。
そのお店の場所は三田。1日に2回しか焼かれず、2回目が14:00。安全運転で急がないと。
④三田市にある「エスコヤマ」へ
●14:00
到着しましたー!
以前訪れたお店「eS Boulangerie(エス・ブーランジェリー)」へ。
過去記事はこちらより
誰も並んでない…と思ったら臨時休業。タイミングが悪すぎる。
前回人が多すぎて行けなかった「パティシエ エス コヤマ」に行こう。すぐ横にあるお店なので、徒歩10秒ぐらい。

到着しました。
前は大行列できてたんですが、今日は少なかったです。

パティシエ エス コヤマ(食べログ)
兵庫県三田市ゆりのき台5-32-1 三田ウッディタウン
電話番号:079-564-3192
OPEN:
パティスリー/パン専門店 10:00~17:00
ギフトサロン 10:00~18:00
チョコレート専門店 11:00~17:00
コンフィチュール&マカロン専門店 11:00~17:00
カフェ 10:00~17:00(L.O.16:30)、不定休
デコレーションケーキ専門店 11:00~17:00
未来製作所 平日休業/土日祝10:00~16:00
定休日:
水曜日+不定休
※最新の情報をご確認下さい
メインのショップは入り口が3つあります。
入り口により、購入できる商品が異なるので、 このインフォメーションで、お目当ての商品を確認してから入店してください。
人が少なければ問題ないですが、行列ができてる場合、再度並び直す必要が出てくると思われます。お店は一つなんで、少々ややこしいです。

この日は外まで行列は出来てなかったので、比較的自由に動き回れました。
でも店内は狭く、大きな荷物持ってると邪魔ですね。

この辺りは、焼き菓子がメインに販売されていました。
エスコヤマってロールケーキは有名で知ってましたが、こんなにたくさんの商品があったんですね!どれも美味しそう。

このシリーズ、めっちゃ美味しかったです!
ノーマルとチョコレートの2種類が用意されています。2種類購入しても後悔はないかと。

バラでも販売されてたので、一つからでも購入できます。
大量に買いたいところですが、製造日より20日とのこと。ほんと美味しかったのでオススメ!

こちらは新しいバークヘーンです。
「小山流バウムクーヘン 〜焦がしバター&リッチアーモンド〜(1836円)」
絶対に美味しいですね!あまり持って帰れない&食べてない&お金がない。なのでまた次回に。

色々な焼き菓子がセットになった詰め合わせも充実していました。
ちょっとした手土産にもらうと嬉しい、種類も豊富で気に入るものがきっと見つかるかと。

こちらは「苺のクロタン(151円)」です。
100度の低温で生地の中の砂糖を飴状にし水分を飛ばすようです。
さらに2時間焼く…それで151円って安い。変わったお菓子。笑

この「田舎チーズ(2376円)」も美味しそうでした。
賞味期限の問題があるので、色々買えないのが残念過ぎる。

他にもたくさんの商品が販売されています。
ケーキやシュークリームなんかも充実してましたよ!
バイクでケーキ持って帰るのは、ほぼ罰ゲームですけど。笑

●購入した商品一覧(メモ)
- MATTERU(6個入り)1080円
- 苺のクロタン:151円
- 二種のバゲットラスク:464円

⑤三田市から大阪市内へ
●14:30
そろそろ自宅に戻ります。
そういや最近、食べ物ばっかですね。忙しくて予定が立てれない。
時間できたら、またプラン考えよう。

●16:30
自宅に到着しましたー!
そろそろ15000キロ。今日もお疲れさまでした。
ツーリングまとめ
費用の内訳
本日のツーリングで使用した費用の内訳です。
ガソリン代は最近の燃費とガソリン代で計算しています。
●おすすめキャッシュレス決済
→PayPay(紹介記事)
- ラーメンセット:1000円
- ガソリン代:350円
合計:1350円
※お土産代は含まれていません
最後に
この日は行きも帰りも、めちゃくちゃ混んでました。
大阪から向かう場合、時間に余裕をもって出発することをおすすめします。
ベーグルもクリームパンも人気なので、時間ミスると買えない可能性あり。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
定期的にツーリングの記録をブログに残しています。バイク乗り以外の方にも参考になれば嬉しいです。よければまた遊びに来てください。では、このへんで。