こんにちは。まぐです。
2021年11月13日「人生初ラーツー」に行ってきました。
とは言っても「お手軽ラーツー」です!
やってみたいけど道具揃えるのが…と悩んでいる方にオススメです。
よければラーメンツーリングの参考にしてください。
行き先と紹介
兵庫県三田市にある「千丈寺湖」です
千丈寺湖は、以前三田ツーリングで訪れました。
バーベキューや釣りなどのアウトドアが楽しめ、のんびりできるベンチもあり「初めてのラーツーはここ!」って決めていた場所です。周辺にはたくさんの公園があり、お気に入りの場所を探すのも楽しみの一つ。必ずルールを守って、ご利用ください。
三田はスイーツが有名なお店がたくさんあります。
千丈寺湖から比較的近くにある、大人気のお店「エス・ブーランジュリー (eS Boulangerie)」にも行ってきました!行列に並ぶ覚悟が必要ですが、絶品クリームパンは絶対食べて欲しいです。
ツーリングコース
ざっくりしたコースの流れをご紹介します。
出発地は、大阪のシンボルである「大阪城」とします。
- 大阪市内から三田へ
- めんたいパークでおにぎりを購入する
- エス・ブーランジュリーでパンを購入する
- 千丈寺湖でカップヌードル(カレー)を食べる
- のんびりゆっくりハンターカブの写真撮影を行う
- 購入したエス・ブーランジュリーのパンを食べる
ツーリング情報
出発地:大阪府大阪市
日数:日帰り(ソロツーリング)
走行距離:約120km
所要時間:約7時間20分
旅の記録
バイク:ハンターカブ(CT125)
ナビ:ツーリングサポーター(紹介記事)
カメラ:GR III
①大阪市内から三田へ
●8:30
大阪市内から兵庫県の三田へ出発!
途中寄る場所があるので、昼頃に千丈寺湖に到着予定です。

②めんたいパークでおにぎりを購入する
●10:40
最初の目的地「めんたいパーク」にやってきました。
三田へのツーリングは3回目ですが、毎回来てます。笑

めんたいパーク 神戸三田(食べログ)
兵庫県神戸市北区赤松台1-7-1
電話番号:078-986-1137
OPEN:9:00~18:00
定休日:無休
※最新の情報をご確認下さい
日付が入ってるスポットがあると、なぜか撮ってしまう。
人が入ってないので、ちょっと寂しい写真となってますが。笑

おー、また気になる商品を発見…。
一瞬だけ買おうと思いましたが、前回のこともあるので今回はパスで。汗
特別価格になってるのも怪しいなぁ。ほんで大量の在庫…笑
前回の記事:こちらより

目的の「ジャンボおにぎりミックス(380円)」を購入しました!
ミックスは、できたて明太子と紅鮭が入っています。初三田ツーリングで買っとけば…と後悔したおにぎり。笑
記事はこちらより

③エス・ブーランジュリーでパンを購入する
●11:30
次の目的地「エス・ブーランジュリー」に到着!
めっちゃ人おる…アトラクションの列みたい。ロールケーキが有名ですが、本日はパン専門の「エス・ブーランジェリー」へ。es koyama(エスコヤマ)のすぐ隣にあります。

エス・ブーランジュリー(食べログ)
兵庫県三田市ゆりのき台5-32-1 SANDA WOODY TOWN内 FRAME
電話番号:079-564-3192
OPEN:10:00~18:00
定休日:HP要確認(水曜日・火曜日の休みが多い)
※最新の情報をご確認下さい
列が2列ありました。
左の列は「今からパンを購入する方」、右の列は「ご注文済みの方(焼き上がりを待っている方)」となっています。ですので、並ぶ列を間違わないようにしてください。
このお店の一番の人気商品は「クリームパン」です。
ご希望のお客様は、レジでスタッフさんに伝える必要があるようです。

となりのジャム屋のジャムを使ったジャムパン「となりのジャムパン」そのまんま。笑
こうゆう商品名っていいですね。となりの定食屋のお米、となりの定食屋の生姜焼き、となりの定食屋の味噌汁をセットにした定食「となりの生姜焼き定食」…2号店ですね。笑

昼前に並び始めましたが、7人ほどの列でした。
店内は4人しか入れないため「約15分」待って店内へ。

美味しそうなパンがたくさん並んでいます。
こちらの「きのこのピッツァ(356円)」絶対美味しいので購入!

このパンなにか分かりますか。
実は「カレーパン」なんですよ。気になるー…。

どれも美味しそうで、ペコペコの時に来たら買い過ぎてまうなぁ。笑
大量に購入されてる方も多くいらっしゃいました。

サンドイッチや、なんか挟んでるパンや…。
お腹空き過ぎて、冷静にパンを選べなかった。笑

3つほど選んでレジへ。
クリームパンに関して、スタッフの方に確認したところ、焼き上がりが「12:00」とのこと。絶対食べたかったので1つ注文!レジで支払いを終えると、待機場所に案内してくれました。待機場所とは、右側の列です。
焼き上がりが少しズレましたが、念願の「クリームパン(297円)」を購入!めっちゃ嬉しい…。どこ行っても売り切れてたポケットモンスターレッドをやっと購入できた時のような嬉しさ。笑
出来立てをすぐ食べようとしてたのですが、なんかおっきい…。あとにしよう。

ここのパンを購入できたのは幸せですねー。
ラーメン食べた後に、おやつ代わりに食べよう!
では、千丈寺湖に向けて出発します!

④千丈寺湖でカップヌードル(カレー)を食べる
●12:50
到着しましたー!
ここは「青のダムサイト公園」という場所です。

すごく素敵な場所でした。
ルールを守って、利用してください。

ウォーキングなんかも楽しめますので、車で行くのもよし!
これからの時期は寒いので、暖かくしてお出かけください。

さ、目的のラーメンを食べます!
選んだカップ麺は「カップヌードルカレー」です。
人気アニメ「ゆるキャン△」でカレーめんを食べてたのでこれに。笑
漫画:ゆるキャン△(Amazon)

そういえば初めてです。
蓋止めテープが無くなってから食べるの。

お手軽ラーツーの理由は「お湯は家から水筒に入れて持ってくる」からです。
カップ麺とお湯とお箸だけあれば他は不要!初めての方はこんな感じでいいんじゃないでしょうか。
TIGER(タイガー)の水筒に熱湯を入れてから、5時間が経過してましたが、全く問題なかったです。熱々!とまではいかないですが、普通に熱いです。道具の持ち運びが面倒な方はオススメです。
アウトドアにおすすめのタイガーの水筒

3分経ったかわかりませんが、出来上がりましたー!
外でカップラーメンって何年ぶりでしょうか。早速いただきます。

やっぱ外で食べるの美味しい!
一瞬で無くなりました。BIGカップヌードルでも良いかも。

めんたいパークで購入したおにぎりもいただきます。
小さそうだったんですが、意外にジャンボでしたので、1つでも満足!
2つ買おうか迷ったんのでセーフ。笑

明太子も紅鮭もたくさん入ってて大満足!
少し明太子が辛めで、お米と相性もバッチリ。千丈寺湖でラーツーやバーベキューするなら、めんたいパーク寄ってからがオススメ!他にも商品たくさん販売されてるので、きっと食べたいものが見つかると思います。

パンも食べようと思ってましたが…お腹減らなかったので帰ってからにします。
一人やのにどんだけ買うんですかね。少しお土産にしよう。

千丈寺湖はのんびりできる素敵な場所でした。
他にも公園がたくさんあるので、お気に入りのスポット探してみてください。

⑤のんびりゆっくりハンターカブの写真撮影を行う
●13:40
少しだけハンターカブの写真撮影を。

同じような写真ばっかですねー。

なぜ、撮ってる時に気が付かないのか…毎度。笑

⑥購入したエス・ブーランジュリーのパンを食べる
●16:00
自宅に到着しましたー。
さっそく、購入した「クリームパン」を。

うん、誰が見ても大きすぎる…笑
想像以上に値段が高くてビックリしましたが、これは納得。

半分に切ってみると中身はこんな感じ。
周りの部分、クリームの部分、ふわふわの部分、3種類楽しめそう。さっそくいただきます!

これはヤバい…。今まで食べたクリームパンの中で一番かも。
ほんまにめっちゃ美味しい!1つしか買わなかったの後悔しましたー!
すぐ食べんでもこれだけ美味しいなら、お土産に購入もありです。次回は家族に買って帰ろう。

次にこれ「ナビンさんと創ったカレーパンNO.1(270円)」という名のカレーパン。
クリームパンが美味し過ぎたので、期待値がめちゃめちゃ上がってます。

中はこんな感じになっています。
いつも食べてるカレーパンと生地が全然違うので楽しみです。

んー、普通!笑
パンの生地はすごく美味しいんですが、サクサクしたカレーパンが個人的には好きですね。
でもエス・ブーランジュリーのカレーパン食べれただけで大満足!ご馳走様でした。

パン以外にも、食べたいものがたくさんありました。
いつか「es koyama(エスコヤマ)ツーリング」したいと思います!
ツーリングまとめ
費用の内訳
本日のツーリングで使用した費用の内訳です。
ガソリン代は最近の燃費とガソリン代で計算しています。
●おすすめキャッシュレス決済
→PayPay(紹介記事)
- カップヌードル:150円
- ミックスおにぎり:380円
- ガソリン代:340円
合計:870円
※お土産代は含まれていません
最後に
お手軽ラーツーでしたが、初めてのラーツーは楽しかったです!
初めてなら、こんな感じのラーツーでもいいんじゃないでしょうか。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
定期的にツーリングの記録をブログに残しています。また遊びに来てください。