こんにちは。まぐです。
2022年11月5日「和歌山県」に行ってきました。
少しずつ季節が進み、服装迷う時期ですね。
特にバイク乗る時はさっぱり。これだけ乗ってても失敗だらけ。
寒さはホンマ辛いので、暖かくしてお出かけください。
行き先と紹介
「わかやま○しぇ」&「スピカドーナツ」です
わかやま○しぇは、和歌山市中央卸売市場の関連棟の再整備によりできた、総合食品センター棟です。飲食店や専門店が営業しており、一般の方が利用できる施設となります。無料の駐車場は64台完備。今回は、ここで営業しているお店に訪れました。
スピカドーナツは、2022年2月22日に和歌山市の築港という場所にオープンしたドーナツ専門店です。可愛らしい外観が特徴、店内の雰囲気や、ドーナツもかわいらしく、特に女性に人気のお店。駐車場も完備されており、車やバイクでも安心です。
ツーリングコース
ざっくりしたコースの流れをご紹介します。
出発地は、大阪のシンボルである「大阪城」とします。
- 大阪市内から和歌山県へ
- わかやま○しぇで海鮮丼を食べる
- スピカドーナツでドーナツを購入する
- フランダースでジェラートを食べる
- 和歌山県から大阪へ
ツーリング情報
出発地:大阪府大阪市
日数:日帰り(ソロツーリング)
走行距離:約190km
所要時間:約10時間
旅の記録
バイク:ハンターカブ(CT125)
ナビ:ツーリングサポーター(紹介記事)
カメラ:GR III
①大阪市内から和歌山県へ
●8:30
大阪市内から和歌山県へ。
寒くなってから初めてのツーリング。
久々の冬用ジャケットは少し重いが、安心感抜群。
天気は良くても寒い。ネックウォーマー装着&トイレ休憩のため道の駅へ。
道の駅くしがきの里までは大阪市内から約55キロ。バイク乗りに人気で、休憩スポットにおすすめ。この日は道間違えるわ、混んでるわで大幅なタイムロス。すぐに出発。

②わかやま○しぇで海鮮丼を食べる
●12:00
予定より30分遅れて到着。
約3時間半。無事に着いて一安心。
わかやま○しぇの○は、地球の丸なんですね。

わかやままるしぇの駐車場はほぼ満車でした。
バイクは端にスペースあったので、マスツーリングでも問題なさそう。

さっそく入ってみます。
ここか?って感じの入り口。

中に入ると中央にフードスペースがあり、それを取り囲むように飲食店やお店が営業されています。想像してたより人気ですね…失礼。笑

目的の「大幸亭(だいこうてい)」に。
たぶん一番人気のお店。なんとか席が空いててよかった。

大幸亭 わかやままるしぇ店(食べログ)
和歌山県和歌山市西浜1660-401 和歌山市中央卸売市場 わかやままるしぇ
電話番号:073-431-3161
OPEN:
2:00~14:00(月・火・木・金・土)
10:00~14:00(日)
定休日:
水曜日
※最新の情報をご確認下さい
1日五食限定の黄金丼…マグロ・ウニ・イクラで5500円!
こんな豪華な海鮮丼、このブログに登場するのはいつになるかな。ないか。笑

店内は座席が少ないですが、中央のフードスペースでも食べることができます。
ほとんどのお客さんはそこで食べてらっしゃいました。

本日のおすすめメニューはこちら。
どれも美味しそうですが、赤いかバター炒めが気になりますね。

丼物がメインなんでしょうか。
これすべて丼。「店主の気まぐれ大幸丼(1870円)」は、マグロが少し多めの海鮮丼とのこと。少しでも多くの種類を食べたい場合、普通の海鮮丼がおすすめ。

その他のメニューはこちら。
昼から飲んでる4人組のおっちゃん。楽しそうだった。笑

店主のきまぐれ「大幸丼(1870円)」にしました。
お米大盛りにしたんですが、足らんかったら持ってくるからゆうてと店員のおばちゃん。丼であとからお米だけ持ってくるとか聞いたことない。笑
丼はめっちゃ美味しかった!丼ってたまに失敗ありますよね。
ここのはどのネタも新鮮でしっかり美味しい。特にマグロが!
種類も多くて、食べ応えありました!お腹いっぱいでお米は遠慮しときました。

斜め向かいにカフェがあり、大幸亭で食事をされた方は割引あり!

100円ぐらい割引されてます!よかったらカフェもご利用ください。

中華そば「土屋商店」もめちゃ人気でした。
和歌山で人気のラーメン店なんですね。よければこちらもどうぞ。

次は気になっていたドーナツ屋へ。
バイクで5分ぐらい。
③スピカドーナツでドーナツを購入する
●13:10
到着しましたー。
水色の外壁とピンクのドアが可愛らしい「スピカドーナツ」です。

Spica Doughnuts(食べログ)
和歌山県和歌山市築港6-5-3
電話番号:080-1315-0003
OPEN:
10:30〜18:00(月〜金)
11:00〜18:00(土・日・祝)
定休日:
不定休
※最新の情報をご確認下さい
テイクアウトのお客さんはいらっしゃいましたが、店内はガラガラ。
まだ新しいお店ですが人気らしいので、おやつの時間は混雑してるかも。

普通の袋に入れてもらえますが、専用のギフトBOXも用意されています。
でも300円かぁ…ドーナツを追加で一つ買えてしまう。

ここからは販売されているドーナツの写真です!
全部じゃないですが。こちらが店の名前が入った「スピカドーナツ(350円)」3種類あり、お店をイメージしたドーナツ。

このプレーン食べましたが、甘すぎず素朴な感じでした。
トランス脂肪酸フリーの油を使用しているのは嬉しいポイント!

プレーンを除くと、270円〜350円ぐらい。
全種類買いたくなるような可愛いドーナツ。手土産に喜ばれそう。

たぶん全粒粉のドーナツが一番多かったです。
少しザクッとした食感は、今まで食べたことのないドーナツ。

全粒粉以外に豆腐のドーナツがあります。
体に優しい素材が使われており、健康を気にされてる方は嬉しいドーナツ。

豆腐ドーナツも食べましたが、もちもちした食感。
全粒粉とはまた違い、こちらもよい。

黒糖きなこ。迷ったけどキレイに持って帰る自信がなかったー。
きなこが袋の中で大暴れしてたでしょうね。笑

あんドーナツ。最高のドーナツ。
次回、誰かと来た時にこれを食べよう!

パフェも用意されています。
プレミアム生キャラメルを使用したドーナツパフェですって。
めちゃくちゃ美味しそー…。

無事に購入することができました。
和歌山市の築港にあります。よければ行ってみてください。

お店の前に車3台停めれる駐車スペースあり。
車でもバイクでも。

次はまたまたあのお店へ。
ここから10分ほど。
④フランダースでジェラートを食べる
●13:30
寒くなってきたので、今年最後のジェラートを食べに。
好きなお店の一つ「フランダース」です。過去記事でも紹介しています。
よかったらそちらもご覧ください。

フランダース(食べログ)
和歌山県和歌山市西ノ店15-1
電話番号:073-431-6007
OPEN:10:00~19:00
定休日:火曜日
※最新の情報をご確認下さい
この日は、ティラミスとピスタチオが美味しいとのことで、それをいただきました。
ティラミスは初でしたが、濃厚なクリームチーズがたくさん使用され、スポンジが入っている、初めての感じ。クリームチーズ苦手な方は少し気になるかも。

これからの時期は、チョコレートがメインとなります。
何回か食べましたが、ほんまに美味しいので、よかったら買ってみてください!
クリスマスとかに。
⑤和歌山県から大阪へ
●18:30
大阪市内に帰ってきました。
寒かったですが、帰りは防風インナージャケット着るとだいぶマシでした。
春や秋に使ってましたが、真冬もおすすめ。紹介してるので、よければ参考に。
こちらより
帰ってからドーナツをいただきました。
こちらは「バナナチョコクランチ(270円)」です。

生地は豆腐を使用しています。
中身ギッシリ詰まってます。生地がもちもちしてて美味しかったー。
シンプルで素朴なドーナツが好きですが、ここのお店のドーナツ、良いです。

ツーリングまとめ
費用の内訳
本日のツーリングで使用した費用の内訳です。
ガソリン代は最近の燃費とガソリン代で計算しています。
●おすすめキャッシュレス決済
→PayPay(紹介記事)
- 海鮮丼:1870円
- ジェラート:570円
- ガソリン代:550円
合計:2990円
※お土産代は含まれていません
最後に
どこのお店もオススメです!
和歌山って大阪から遠いイメージですが、意外に近かったりします。
次のツーリング先、和歌山はどうでしょう。他にも記事あるので参考にしてください。
最後までありがとうございました。
少しでも興味持っていただける内容だと嬉しいです。
定期的にツーリングの記録をブログに残しています。よかったらまた遊びに来てください。