こんにちは。まぐです。
2021年5月23日「永楽ダム」に行ってきました。
近場のお散歩ツーリングが多かったですが、久々に走ってきました!
大阪にもまだまだ素敵なスポットがありますね。
よければツーリングの参考にしていただけたらと思います。
行き先と紹介
大阪府泉南群にある「永楽ダム」です
大阪の南部に位置しています。
約700本の桜が植えられており、お花見にも人気のスポットです。ダムの周りは道路が整備されており、散歩やランニングを楽しまれている方も多くいらっしゃいます。近くには展望台や公園があり、自然と触れ合える素敵な場所です。
ツーリングコース
ざっくりしたコースの流れをご紹介します。
出発地は、大阪のシンボルである「大阪城」とします。
- 大阪市内から泉南郡へ
- 永楽ダムでのんびりした時間を過ごす
- 永楽ダムの周辺を走ってみる
- 絶景が見れる永楽ダム展望台へ
- オシャレカフェでランチ
- 大阪市内へ
ツーリング情報
出発地:大阪府大阪市
日数:日帰り(ソロツーリング)
走行距離:約120km
所要時間:約7時間
旅の記録
バイク:ハンターカブ(CT125)
ナビ:ツーリングサポーター(紹介記事)
カメラ:GR III
①大阪市内から泉南郡へ
●9:00
大阪市内から泉南郡に向けて出発です。
この日は最高の天気でした。170号線を走っていきます。
南に行く時はいつも海沿いの29号線を走るのですが、こっちの方が走りやすくて好きです。
特に変わったことはないですが、順調に南下しています。
近くまでやってきました!
交通量も少なく、すごくのどかな場所ですねー。

ハンターカブの写真撮影。
このぐらいの角度、好きです。

②永楽ダムでのんびりした時間を過ごす
●11:10
永楽ダムに到着しました!
大阪市内からは約2時間です。

ダムって人が少ないイメージですが、永楽ダムは人が多かったです!
ランニングや散歩されている方が大半で、ツーリングで来られてる方は見なかったなぁ。

なんか難しいことが書いてます…
よくわからない!笑

下を覗き込んでみると…
奥山雨山自然公園の中にあるようで、緑が多いですね。

都会では緑を見ることが少ないので、癒されます。
緑は、気持ちを落ち着かせてくれたり、リラックス効果もあったりするようです。

以前読んだ、鈴木祐さんの「最高の体調」という本によれば、自然と触れ合う時間が多ければ、高血圧やうつ病の発症リスクがだいぶ下がるようです。触れ合う時間と連動してるようで、行けば行くほど良いと。行くしかないですね!

ハンターカブの写真も撮りました!
天気が良いと撮りたくなりますねー。

あまり見たことない陰。

③永楽ダムの周辺を走ってみる
●11:30
ハイキングコースにもなっているダムの周りを走ってみます。
こんな感じの場所です。

ランニングや散歩されている方が多いので、気をつけてください。
のーんびり走るんが良いです。

遠くからみたダムです。
近くより遠くから見る方が良いですね。笑

近くにある「永楽ゆめの森公園」辺りにやってきました。
どこに行こうか迷ったのですが、せっかくなので展望台へ行くことに。
ハイキングコースなので楽しめそう!

…と思ってバイクで向かっていると。
え、まさか、あれ!?さすがに遠すぎひん?って感じ。笑
とりあえずハイキングコースのスタート地点へ。

到着しました。
スタート地点からめっちゃ急…。
嫌な予感がします。笑

場所は、ダムの東側の出っ張ってるところです。
地図を載せておきますので参考に。
④絶景が見れる永楽ダム展望台へ
●12:00
スタート地点の反対側にベンチがあります。
そこの横に停めさせてもらいました。

さぁ、とりあえず登ろう!
誰もいてないので、少し不安…。

こんな感じの場所がたくさんありました。
どこを足場にして登ろうか…足が短いので登るの大変。笑

ゆっくり登るタイプではなく、一気に登ってしまいたいタイプ。
飛ばし過ぎました。だいぶハード…。ゆっくり登るのをおすすめします!笑

けっこう登りがキツいですね。
登り始めて数分でヘトヘトなってます。
メッシュとはいえジャケットは熱い…汗

あ、少し明るくなってきましたね!
頂上までもうすぐかも!あとちょっと頑張ろう!

この先っぽくないですか。
この先に…!

まだか!
なかなか頂上まで辿り着かない。笑

どんなんやねんって感じですね。笑
足踏み外したらアゴとか打ってえらいことなりそう…。
歩きやすい靴と服装で行ってください!

あ、絶対この先ですね!
もうちょっと!長かったー…。
ホンマ今回はしんどかった!

●12:10
約10分程で着きましたー!

と思って景色を見てみるがダムが…ない!

あれ?と思って反対側を見てみると…。
あれかぁ…「まだまだやん!」って誰かに言いたかった。笑
休憩してる暇はないので進みます!でも行く先に大きい蜂が同じとこずっとグルグル飛んでる…。なんの試練でしょうか。笑

刺されたらと思うとちょっと怖かったですが、なんとかセーフ。
正直、こんなしんどいと思ってなかったです。ツーリングで何回か山登って展望台に行きましたが、過去最高にしんどい。笑

どんどん先へ進みます。
しかし、展望台はなかなか見えてこない。

東ハイキングコースの看板が。
そろそろの予感ですね!

やっと…到着!
ホンマしんどかったー!
早速、展望台に登ってみます!

●12:15
最高の景色でした!
良い風が吹いてて、むっちゃ気持ちよかった!
汗もめっちゃかきましたが、気持ち良い風でチャラですね。
疲れが全部吹き飛びましたー!

真ん中に座るとこがあるのですが、家族がご飯食べてたので写真は撮れませんでした。
シートを広げてゆっくりされている夫婦も。

ホント素敵な場所だったので、帰りたくないですね。
来た道を戻りたくないだけかもしれませんが。笑
25分ぐらい景色を見ながらのんびりしました。
今までで一番ゆっくりした展望台です。ほんとに気持ちよかった!
しんどかったですが、頑張って登ってよかった。

●12:40
ではそろそろ戻ります。
帰りは蜂おらんかったんでよかったー!笑

よくわからない写真ですが「どうやって降りんの?」って写真です。
普段山に登らない方は、足の置き場に迷うと思います。焦らず急がず、気を付けてゆっくり下りてください。

登るのは15分、下りるのは10分ぐらいでした。
感覚的に登りは30分ぐらいだったんですが全然違ったようです…笑
ハイペースで登ったので、もう少し余裕みたほうがよいかもしれません。
子供も、年配の方も登られてました。
しんどかったですが、ゆっくり気を付けて登れば皆さん登れると思います。
でも無理はしないようにしてください。
次はカフェに向かいます!
やっぱのどかな場所ですねー。

⑤オシャレカフェでランチ
●13:10
目的のカフェに到着!
住宅街の中にあって、場所めっちゃ分かりにくかったです。

Cafe garden E’koca(食べログ)
大阪府泉南郡熊取町つばさが丘西2-1-5
電話番号:072-487-3788
OPEN:8:30~17:00
定休日:水曜日・祝日
※最新の情報をご確認下さい
メニューはランチだけのようです。
20食限定ですので、場合によっては売り切れてる可能性ありです。

店内はのんびりできる雰囲気です。
山登ってめっちゃ疲れてたんで嬉しい空間でした。

今日のお昼ご飯です!
品数がすごい!普段こんな種類の野菜食べないので嬉しいですね。

この豆ご飯、めっちゃ美味しかったです。
塩加減が抜群でした。汗もめっちゃかいたので余計に美味しかったのかも。

肉料理のメインはハンバーグです。
いい感じのサイズ感で、食べやすい!

左下のマカロニサラダはリンゴが入ってました。
真ん中のはチンジャオロースです。どれも美味しい。

疲れた体に味噌汁は良いです。
味噌汁ってあるだけでホッとしますよね。

プチデザートはプリンです。
このプリンは今風で美味しかったー。笑
以前の記事で、昔ながらのプリンか今風のプリンかってのありましたね。
やっぱ今風が好きです。笑

プラス100円で飲み物を付けることができます。
紅茶をいただきました。一気飲みしてしまいました。笑

お皿とか雑貨も販売されていました。
可愛い感じなんで、よければ見てってください。

⑥大阪市内へ
●16:00
大阪市内に戻ってきました!
久しぶりに日帰りツーリングができてホント楽しかったです!
ツーリングまとめ
費用の内訳
本日のツーリングで使用した費用の内訳です。
ガソリン代は最近の燃費とガソリン代で計算しています。
●おすすめキャッシュレス決済
→PayPay(紹介記事)
- ランチ:1300円
- ガソリン代:290円
合計:1590円
最後に
正直そこまで期待はしてなかったのですが、展望台は最高でした!
頂上への道のりは楽ではないですが、きっと素敵な景色を見ることができます。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
ツーリングの記録をブログにちょくちょく残してます。よければまた遊びに来てください。