こんにちは。まぐです。
2022年5月22日「神戸」に行ってきました。
日本三大中華街の一つ「南京町」へ!
よければツーリングの参考にしてください。
行き先と紹介
兵庫県神戸市にある「南京町」です
日本三大中華街の一つ「南京町」へ。
神戸市中央区の元町通と栄町通にまたがるエリア。約100軒のお店が軒を連ねます。
中国料理のお店が多く、食べ歩きを楽しむことができます。豚まん、北京ダック、小籠包、春巻、などなど。お腹いっぱい食べたい時に行きたいスポットです。
ツーリング情報
出発地:大阪府大阪市
日数:日帰り(ソロツーリング)
走行距離:約80km
所要時間:約4時間30分
旅の記録
バイク:ハンターカブ(CT125)
ナビ:ツーリングサポーター(紹介記事)
カメラ:GR III
①大阪から兵庫県神戸市へ
●10:30
大阪市内から約1時間30分ほど。
12:00頃に到着予定。天気も良いので人ヤバそー…。

●12:15
南京町には駐車場がなさそうなので、近くのコインパーキングへ。
私が利用した「サイカパーク若菜神戸駅線自動二輪専用駐車場」の地図を載せておきます。
南京町まで:5〜6分(徒歩)
②南京町をぶらぶら散策する
●12:25
南京町に到着しましたー!
5年ぶりぐらい。お腹いっぱい食べて帰ろう。


想像してた2〜3倍の人が。
メッシュジャケットですが、歩いてるだけで汗が。

中心部?にやってきました。
日本三代中華街の一つ。テンション上がりますね!

何から食べよう。迷う。
それにしても密集してるので暑すぎる…。

③行列ができるお店「老祥記」の豚まんを食べる
まずは人気店「老祥記」に行くことに。
ここはいつも行列ができてます。この日は15分ほどの待ち行列。久々なので楽しみ。

元祖豚饅頭 老祥記(食べログ)
兵庫県神戸市中央区元町通2-1-14
電話番号:078-331-7714
OPEN:10:00~18:30
定休日:月曜日
※最新の情報をご確認下さい
今はテイクアウトのみでした。
「10個入り(1000円)」と「6個入り(600円)」のみ。

なんとか購入できました。
夏場は熱中症対策を忘れずに。

一つ一つがズッシリしてます。
ボリュームあるので、買い過ぎ注意!

モチモチしてて、肉の味がしっかり!
人によっては少し濃いかも。めちゃくちゃ満足、美味しかったー!
熱々なので、食べるの注意してください。

2個だけ食べて、残りは持って帰ります。
冷蔵:3日、冷凍:2週間
④ラーメン専門店「鮫麺屋」でふかひれラーメンを食べる
次に食べるものは…
迷って選んだのはラーメン!やっぱ麺類は気になる。

鮫麺屋(食べログ)
兵庫県神戸市中央区栄町通1-3-12
電話番号:078-331-0270
OPEN:10:30~18:30
定休日:不定休
※最新の情報をご確認下さい
こちらのお店も行列ができていました。
提供までに少し時間がかかるので、行列になりやすいかも。
初めてなので、人気No.1の「ふかひれラーメン(300円)」にしました。

あんかけ風のスープが麺によく絡みます。
普通に美味しいラーメン。これで300円はお買い得。

食べ歩きにちょうど良いサイズ。
美味しかったー。ご馳走様でした。
⑤最後は「ごま団子」を食べる
他にも色々あり過ぎる…。
唐揚げ、エビ団子、ニラまん、あげもち、どれも食べたい。

インスタ映えしそうな、パンダまん、豚ちゃんまんも。
2個で380円はお手頃。食べるもの迷い過ぎて体力が…。

よし「ごま団子(100円)」を食べよう。
どこのお店も1個100円で販売されていました。

いつ食べても、どこで食べても、大体同じ味。笑
安定の美味しさです。なんでこんな美味しいんでしょうか。

人の多さと暑さでもう限界…。
全然食べれなかったですが、退散することに。

夏は暑いので、少し涼しい時期がオススメかも。
またリベンジしないと。その時はお腹いっぱいにして帰ろう。
ツーリングまとめ
費用の内訳
本日のツーリングで使用した費用の内訳です。
ガソリン代は最近の燃費とガソリン代で計算しています。
●おすすめキャッシュレス決済
→PayPay(紹介記事)
- 豚饅頭:200円(2個分)
- ふかひれラーメン:300円
- ごま団子:100円
- 駐輪場代:150円
- ガソリン代:200円
合計:950円
※お土産代は含まれていません
最後に
あまり紹介できませんでしたが、どれも美味しそうでした。
雰囲気だけでも楽しめます。お酒飲みたくなると思うので、そこは注意してください。
ありがとうございました。
定期的にツーリングの記録をブログに残しています。
また遊びに来てください!待ってます。






