こんにちは。まぐです。
2022年7月17日「大阪府阪南市」に行ってきました。
気になっていたお店へ。
たまごのたまこでたまごかけごはんとたまごワッフル。
久々に和歌山県の加太にも。
よければツーリングの参考にしてください。
行き先と紹介
大阪府の「阪南市」です
阪南市は、大阪の南部に位置しています。
大阪市の中心部まで約45km、和歌山市の中心部へは約24km。関西空港に近く、海や山に囲まれており、自然豊かなところです。芸人のたむらけんじさんが阪南市出身だそうです。
そんな阪南市にあるお店「たまごのたまこ」へ行ってきました。
本店は奈良県五條市にあり、阪南店は2号店となります。本店はテレビで紹介され大人気…とのことで、こちらの店舗へ。古民家をリノベーションした複合施設「山中渓シーサイドテラス」にあり、のんびりした素敵な場所でした。
和歌山にも近いため、久しぶりに加太にも。
ツーリングコース
ざっくりしたコースの流れをご紹介します。
出発地は、大阪のシンボルである「大阪城」とします。
- 大阪市内から阪南市へ
- たまごのたまこでたまごかけごはんを食べる
- スイーツにたまごワッフルを食べる
- 和歌山県加太の田倉埼灯台へ
- 道の駅とっとパーク小島で休憩
ツーリング情報
出発地:大阪府大阪市
日数:日帰り(ソロツーリング)
走行距離:約170km
所要時間:約8時間15分
旅の記録
バイク:ハンターカブ(CT125)
ナビ:ツーリングサポーター(紹介記事)
カメラ:GR III
①大阪市内から阪南市へ
●9:45
今日は「スピッツ結成35周年」の記念日です。
テレビ→俺のすべて→どんどどん→サンシャイン…と始まりました!
三連休の中日、良い天気。
姫路に行こう思ってたんですが、計画立てる時間がなかった。
てことで、比較的近めの場所へ。
目的地の近くまでやってきました。
紀州街道。江戸時代、紀州と泉州の交易ルートとして重要な役割があったそうです。
のんびりしてて、よい雰囲気。

②たまごのたまこでたまごかけごはんを食べる
●12:10
お店「たまごのたまこ」に到着!
お昼過ぎ、5名ほど並んでました。こちらも人気店なんですね。
バイク置場はないですが、斜め前の駐車場のおっちゃんが「ここ停めとき。」って案内してくれました。無料だったのでラッキー。車は店の裏に3台停めれるスペースあり。

たまごのたまこ 阪南店(食べログ)
大阪府阪南市山中渓246 山中渓サイドテラス
電話番号:080-4004-3297
OPEN:金曜日は11:00〜15:00、土日祝は11:00〜17:00
定休日:月曜日〜木曜日
※最新の情報をご確認下さい

●12:25
店内入ってすぐの場所にレジカウンターがあります。
メニューはこちら。種類豊富で気になるの多すぎ。でも今日は人気No.1のやつ。

シンプルでおいしい食べ方が紹介されています。

皆さん、食べる前にしっかり読んでおいてください。
- 先にお好みのしょうゆをかけ混ぜる(どっちにや…?一般的には、たまごにしょうゆをかけて混ぜる気がするけど、②のイラストはたまごが混ざっていない。てことは、お米にしょうゆをかける?いやいや、そんなん聞いたことないな。)
- ごはんにたまごを落とす(先にしょうゆをかけたたまごなら「落とす」とは言わんかぁ。いや、でもお米にしょうゆ…。今まで違った常識で生きてきたのかも。えー、どうしよ。)
- 混ぜ過ぎない程度に混ぜる(んー、どっちとも取れるなぁ。いや、読解力が無さ過ぎるのかも。たまごかけご飯の食べ方でこんなに迷うとは思ってなかった。)
ラッキー7!しかもHAPPY!
なんか良いことあるかも。

んー、なかなか呼ばれない。
注文したのはたまごかけごはんのはずやけど…お米でも炊いてんのか?笑
●13:00
35分経ってやっとです!
ちょっと遅すぎ…。まぁゆっくりしてけってことですね。
こちらが「たまごかけごはん(600円)」たまごは何個でも食べ放題!

3種類の醤油が用意されており、セルフサービスとなってます。
今日は、山形産のだししょうゆで頂くことに。広島産のカキしょうゆも美味しそう。

じゃん、自分を信じて、たまごにしょうゆかけて混ぜました。笑
これで正解やったんかなー。まぁいいや。いただきます!

普通に美味しいですが、お米と味噌汁ぬるかったのが残念。
しょうゆは優しい感じ。出汁が効いてて、たまごかけごはんによく合います。

けっこうグダグダなお店だったんで、それだけ頭の片隅に。
次来た時は、オムライスでも食べよう。たぶん温かいやろう。
③スイーツにたまごワッフルを食べる
●13:15
もう一つ食べたかったものが。
たまごかけごはんより気になってたもの。
何時間待たされるんかとビビりながら注文。次は3番のにわとりでした。

これは早かった!5分ちょっとぐらい。
こちらは「たまごワッフル(400円)」です。
めちゃくちゃインスタ映えしそうなやつ。

このワッフル美味しかったー!
安くはないですが、みんなで分けながら食べるのもありですね。
是非食べてみてください。おすすめです。

次は久しぶりに和歌山県の加太へ。
ここからバイクで1時間弱です。
④和歌山県加太の田倉埼灯台へ
●14:30
久しぶりにやってきた加太。
よければ過去の記事もご覧ください。
こちらより

この先には、以前行かなかった「田倉埼灯台」があります。
他に予定もないので行ってみよう。

少し進んだところに石段が見えてきます。
この先に灯台が。

なんかヤバそう。
ダンジョンの入り口みたい。

基本的にずっと石段が続きます。
人の気配はなし。あまり人気スポットではないかも。

ほんの数分で見えてきました。
少し体力があれば、誰でも行ける距離です。

到着しましたー。案の定誰もいない…。
それにしても近い!ほんでここのスペース狭すぎ。笑

ドアノブを回してみましたが、鍵がかかってました。
残念…。てことは、これで終了ですね。

ここからの眺めはこんな感じです。
まぁ、ちょっとした良い運動になったかな。笑

久しぶりに来れた加太。
前来たのは2020年10月なので1年9ヶ月ぶり。
いろんな記憶も蘇り、良い時間になりました。

⑤道の駅とっとパーク小島で休憩
●15:20
帰り道、道の駅「とっとパーク小島」で休憩しました。
大阪岬町にある、海釣り公園です。もし気になれば行ってみてください。
公式HP:海釣り公園とっとパーク小島

水分補給と、たまごのたまこのたまごワッフルの残りを。
今日はのんびりふらっとツーリングでした。自宅へ戻ります。

●18:00
到着しましたー。
スピッツ最後の曲は「日曜日」でした。
これからもずっとツーリングでお世話になります。
それにしても曲が変わるたんびにスクショ大変やった…。
全部で94曲。笑

ツーリングまとめ
費用の内訳
本日のツーリングで使用した費用の内訳です。
ガソリン代は最近の燃費とガソリン代で計算しています。
●おすすめキャッシュレス決済
→PayPay(紹介記事)
- たまごかけごはん:600円
- 玉子ワッフル:400円
- 天然水:110円
- ガソリン代:450円
合計:1560円
最後に
一番の思い出は…スクショ。
8時間15分(495分)で94回スクショしたとして…
ツーリング中、平均5,6分に1回はスクショしてる計算。なにしてるんやって感じ。笑
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
定期的にツーリングの記録をブログに残しています。また遊びに来てください。






