こんにちは。まぐです。
2023年1月21日「兵庫県立美術館」に行ってきました。
去年から楽しみにしていたこと…
ヤノベケンジさんの作品「SHIP’S CAT」のカプセルトイ!
少し発売が延期されましたが、無事に発売されたのでガチャガチャしに。
ヤノベケンジツーリング!よければお出かけの参考にしてください。
行き先と紹介
兵庫県にある「兵庫県立美術館」
カプセルトイは近場でも販売されていますが、兵庫県立美術館へ。
前から見たかったヤノベケンジさんの作品「サン・シスター」が兵庫県立美術館の近くにあるために。ガチャガチャ買う日しかないやろ!ってことで、シップスキャットのガチャガチャをして、サン・シスターを見て。
その後は大阪にある中之島美術館へ。
どうせなら本物のシップスキャットも…てことで。本日はヤノベケンジデー!
こちらでもカプセルトイ販売されていますので、気になった方は是非お立ち寄りください。
ツーリングコース
ざっくりしたコースの流れをご紹介します。
出発地は、大阪のシンボルである「大阪城」とします。
- 大阪から兵庫県立美術館へ
- カプセルトイ「AIP ヤノベケンジ SHIP’S CAT」を購入する
- 兵庫県立美術館のアート作品を堪能する
- Sun Sister (サン・シスター)なぎさに会いに
- ガチャガチャ開封&ハンターカブと写真撮影
- PAN TIME(パンタイム)でパンを購入する
- 大阪中之島美術館へ本物のシップスキャットを見に
- 残りのガチャ開封&写真撮影
- 購入したパンを食べる
ツーリング情報
出発地:大阪府大阪市
日数:日帰り(ソロツーリング)
走行距離:約75km
所要時間:約6時間
旅の記録
バイク:ハンターカブ(CT125)
ナビ:ツーリングサポーター(紹介記事)
カメラ:GR III
①大阪から兵庫県立美術館へ
●11:30
本日は少し遅めのスタート。
サクッとツーリングなので、のんびりと。
●12:50
目的地に到着しました!
めちゃくちゃ久しぶりに来ました。
たしか、2014年にやってた「木梨憲武展×20years」の時。


こちらがマップになります。
ちなみに、西入口のすぐ近くに自転車やバイク停めてるスペースがありました。
なぎさ公園にあるバスケットコートの裏側に。

②カプセルトイ「AIP ヤノベケンジ SHIP’S CAT」を購入する
●13:00
売り切れの可能性もあったため、とりあえずショップへ!
北入口から入って、すぐ右にあります。美術館のショップ、オシャレですね。

ちょっとテンション上がる感じ。
変わったアイテムも販売されてて、気分上がります。

目的の商品、まだまだありホッとしました。
でもガチャガチャじゃない。美術館はこんな感じで置いてるんですね。

何回も買うのは恥ずかしいなぁ…。
でも全種類揃えたいなぁ。んー、何個買おかなぁ。笑
何も商品持たずに店内をうろうろうろうろ。
美術館に来るような服装でなく、完全に不審者でしたねー。
とりあえず、無事に購入できました。笑
③兵庫県立美術館のアート作品を堪能する
●13:15
せっかくなので、美術館をぶらぶら。
今回はサクッと紹介して次へ。
こちらは「円形テラス」です。
地下1階の駐車場から、2階の屋外に繋がっています。
インスタ映えスポットになっており、写真撮影してる女性の方が多かったです。

こちらは「青りんご」です。
米国の詩人・サミュエル・ウルマンの詩「青春」をモチーフにした、安藤忠雄氏がデザインしたオブジェ「永遠の青春」。幅、高さ、奥行きは約2.5メートルあります。
青春の詩の中で「青春とは人生のある期間ではない。心のありようなのだ」とあります。
失敗を恐れることなく困難に立ち向かう挑戦心、夢を諦めない心の逞しさ。内なる若さを失わなければ、人は老いることなく生きられる。いつまでも輝きを失わない、永遠の青春。赤ではなく青りんご。

こちらは「Ando Gallery(安藤忠雄コーナー)」です。
無料で観覧でき、安藤忠雄氏の建築であったり、阪神淡路大震災からの復興のために行った活動の記録や復興プロジェクトなどが紹介されています。

めちゃくちゃ曇ってんなー。
そろそろ目的の一つ、ヤノベケンジさんの作品を見に。

④Sun Sister (サン・シスター)なぎさに会いに
●13:50
やっとこれましたー!
チラッと青りんごが見えている。

サン・シスターは阪神淡路大震災20年のモニュメントとして建立されました。
愛称は「なぎさ」。過去・現在・未来を見つめ、希望の象徴としての「輝く太陽」を手に持ち大地に立つ少女像。
東日本大震災の復興を祈念して建立された子供像(Sun Child)の姉のような存在であり、世界中のすべての災害からの復興・再生を見守っています。

首都直下地震や南海トラフ地震などが心配されます。
今からできる限りの準備をし、震災に備えたいですね。

⑤ガチャガチャ開封&ハンターカブと写真撮影
●14:00
戻ってきました。
こちらがバスケットコート裏。
楽しみにしていたガチャ。さっそく開封していきます!
まぁ中身わかってるんですけど。それでもワクワクします。笑

そういや、全部で6個購入!笑
ダブったものはお土産にと。これだけあったら揃うやろー…。

てことで一つ目を開封。
SHIP’S CATシリーズの紹介がされています。
全部で3種類。一番欲しいのは、私が最初に見た中之島美術館のですね!

裏面にはヤノベケンジさんが紹介されています。
これから他の作品も見にいくの楽しみ!できればハンターカブで行きたいな。

黒い袋に入っており、中は3つに区切られてます。
いくつかのパーツを組み合わせて完成するタイプのやつ。
触っても全然わからん。最初はどれやろか…。

SHIP’S CAT(Returns)でしたー!
やばい、クオリティ高く、めちゃくちゃ可愛い!
ガチャガチャでこんなにテンション上がって嬉しいこと初めて!

太郎めっちゃ思い出す!笑
マフラーの上に乗ったのは太郎以来かな。

ずっと見てれる…。
次の目的地へ出発するの遅れそう。笑

どんどん時間が過ぎていく。

2つ目は…
またまたSHIP’S CAT(Returns)
やば、6ダブりありかも。笑
3つ目で出ましたー!
一番欲しかったやつ。ホッとした。笑

誰もおらんからできるけど、周りにおったら恥ずかしいなぁ。
まぁいいか。1人やし気にしない。笑

この写真めちゃくちゃ可愛いくないですか。
そろそろ次のスポットに行かないと。

約20分も写真撮ってたし。笑
そういえば昼ごはん食べてない、とのことでパン屋へ。
⑥PAN TIME(パンタイム)でパンを購入する
●15:15
芦屋にある人気店「PAN TIME(パンタイム)」へ。
到着して気付いたんですが、すぐ隣に、以前訪れた系列店のハンバーガー屋が。
隣に人気っぽいパン屋あるなーと思ってたの思い出しました。
過去記事はこちら

パンタイム(食べログ)
兵庫県芦屋市茶屋之町10-6
電話番号:0797-38-3438
OPEN:8:00~18:00
定休日:月曜、火曜
※最新の情報をご確認下さい
パンタイムは店内写真撮影禁止です!
こじんまりとした店内。ひっきりなしにお客さんが。
駐車場もあり、係の方もいらっしゃいました。近所に欲しいお店。

無事に購入できました。
15:00過ぎてましたが、パンの種類も豊富なのは嬉しい。
ここでは食べれそうにないので、次のスポットで食べることに。

⑦大阪中之島美術館へ本物のシップスキャットを見に
●14:30
やってきました「中之島美術館」です。
岡本太郎展で訪れた場所。そう、その時にヤノベケンジさん知ったんですよ。
カブに乗ってなかったら出会ってなかったかも。あの時の太郎…あの時の太郎から。笑
過去記事はこちら

ちっちゃいSHIP’S CATもいいですが、やっぱ本物は違いますね!
ここ、好きな場所になりそう。いや、もうすでになってる。

イルミネーションやってるので、それまで待ちます。
寒いしパン食べれそうにないな。中之島美術館のショップで時間潰そう。
カプセルトイ販売されてました。
レジ裏に大量に合ったので、売り切れは大丈夫かな?って感じでした。こっちはグッズ多いですね!兵庫県立美術館には販売されていなかったボールペンやTシャツ、バッチに絵本なども。

イルミネーションの時間に…17:00は明るすぎました!
寒い中待ちましたが、そろそろ限界なので帰ろうか。全然サクッとツーリングじゃなかったな。

せっかくなので一緒に撮りましたが、後ろボケ過ぎでよくわからない。笑

イルミネーションは2023年2月28日(火)までやってます。
時間作って行きたいなぁ。絶対行こう!
⑦残りのガチャ開封&写真撮影
美術館では3つしか開けなかったので、残り3つ!
今のところ、SHIP’S CAT(Returns)が2体、SHIP’S CAT(Muse)が1体。
最終結果は…。

SHIP’S CAT(Muse)
中之島美術館に設置されているキャットは1体!
一番欲しかったやつなんで残念…。でも入ってて良かったー。

SHIP’S CAT
福岡県の博多にあるホステルに設置されているキャットが2体!
シリーズの初代、これから始まったんですね。

SHIP’S CAT(Returns)
高松のホステル屋上に設置されているキャットは3体!
一番倒れやすいので要注意。なんど倒してしまったか…笑

ハンターカブのプラモデルと。
一人楽しませてもらいました。笑

ツーリングでゲットした思い出のあるフィギュアたち!
なんの買い物でもそうですが「+思い出」ができればよいですね。

⑧購入したパンを食べる
購入したパンはこちら。
サーターアンダギー、330円のパン、360円のパン。
パンの名前もちゃんと見ずに購入。まかないなんちゃらって書いてたような。笑

カマンベールチーズとチキンカツが相性抜群でした。
まかないなんちゃらのパン。ボリュームもあって大満足。

こちらは、あんこと求肥のパン。
最近週末はよくパン屋に行ってます。数少ない楽しみです。笑

ツーリングまとめ
費用の内訳
本日のツーリングで使用した費用の内訳です。
ガソリン代は平均燃費で計算しています。
●おすすめキャッシュレス決済
→PayPay(紹介記事)
ガソリン代:210円
合計:210円
※お土産代は含まれていません
最後に
ハンターカブで色々な場所に出かけるようになり、たまたま出会ったヤノベケンジさんの作品。実際に見た作品は少ないですが、どれも惹かれるんですよね。ヤノベケンジツーリングまた企画します!
ガチャガチャの第2弾も出たら嬉しいなぁ!
次はシークレット入れて欲しい…けどお金無くなりそう。笑