こんにちは。まぐです。
2024年12月7日「豊中市」に行ってきました。
ラーメン!飛行機!ステンドグラス!
よければお出かけの参考に。
コース
ざっくりしたコースの流れをご紹介します。
出発地は、大阪のシンボルである「大阪城」とします。
- 大阪の豊中市へ
- 島田製麺食堂で極太麺のまぜそばを食べる
- 伊丹空港の千里川の土手で飛行機を見る
- ヤノベケンジさんのステンドグラス
ツーリング情報
出発地:大阪府大阪市
日数:日帰り(ソロツーリング)
走行距離:約40km
所要時間:約5時間
旅の記録
バイク:ハンターカブ(CT125)
ナビ:ツーリングサポーター(紹介記事)
カメラ:GR III(Amazon)
①大阪の豊中市へ
●11:00
本日は久々の伊丹空港へ!
すごく飛行機を見たい気分でして。
ガソリンメーターが点滅していたので、スタンドへ。
リッター171円。ハンターカブ燃費いいので助かってます。
②島田製麺食堂で極太麺のまぜそばを食べる
●12:00
最初の目的地に到着しました。
空港からすぐ近くにある「島田製麺食堂」へ。

島田製麺食堂(食べログ)
大阪府豊中市宝山町23-13
電話番号:06-6855-1122
OPEN:11:00~16:00、17:00~24:00(土日祝は通し)
定休日:年中無休(詳しくはGoogleMapを確認)
※最新の情報をご確認下さい
この「肉たく丼」が気になり来たんですよ。
炙りチャーシューとたくあん。こんな大量のたくあん一度に食べたことはない。笑



こちらは「大阪No.1極太麺の煮干しまぜそば(1380円)」です。
つけ麺がオススメでしたが、今日はまぜそばの気分。めっちゃ美味しそう!

7種類の煮干しと椎茸、10種類の調味料を合わせたタレ。
極太のモチモチした麺にタレがよく絡み、すごい美味しかったです!
ボリュームはありますが、最後まで飽きることなくいただけました。

気になってた「肉たく丼」今回は食べませんでした。
まぜそば+肉たく丼でも全然食べれそうなので、次回は食べてみたいと思います!
ごちそうさまでした。
③伊丹空港の千里川の土手で飛行機を見る
●12:40
久々の千里川の土手へ。
やっぱ間近で見る飛行機は格別です!

休日で天気もよかったので、人も多かったです。
バイクと撮影されている方も。ステキな写真撮れてたらいいですね。
自分はいつもと変わらずな写真ばかりです。笑



知らんかった…。タイヤに小さな「ミシュランマン」が。
正式名称は「ムッシュ・ビバンダム」だそう。知らんかった…。



久々に間近で見れて満足できました!
次の気になるスポットに向かうとします。
④ヤノベケンジさんのステンドグラス
●14:30
大阪空港駅にやってきました。
ヤノベケンジさんのステンドグラスが設置…。あ、既に見えている。

●Journy of Life:生命の旅
ヤノベさんの数多くの作品が描かれている大型ステンドグラス(12.38m×2.18m)
旅の守り神「SHIP’S CAT」のように勇気や安らぎを与え、人々の生命の旅を導いてほしい、という願いが込められています。



全52色、2032ピースにおよぶ手吹きのアンティークグラスで構成されています。
遠近感を出すために様々な工夫がされているよう。太陽の光が差し込むと、床には美しい光が。うちのベランダのガラスをこれに変えて欲しい。笑



時間帯や天候によっても見え方が違うと思います。
伊丹空港周辺に好きなスポットが増えていく…周るの大変。笑
モノクロで…。ステンドグラスの良さが…。
ヤノベさんに怒られるかもしれない。笑



でもカッコいいですね!
素敵な作品、ありがとうございます。
●15:30
最後は伊丹空港のお土産売り場をぶらぶら。
南京町で有名な「老祥記」の豚饅頭が限定販売されていたので購入!
(10個入り:1200円)
やっぱり、すごい美味しかったです!
また南京町で食べたいなぁ。よければ過去記事ご覧ください。
過去記事はこちら

最後に
ふらっとお出かけツーリングでした。
急に寒くなってきましたね。年々寒さに弱くなってる気がします。
暖かくしてお過ごしください。私は普段から極寒用タイツ2枚履きしております。笑
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
定期的にツーリングの記録をブログに残しています。また遊びに来てください。